1. トップ
  2. おでかけ
  3. 目覚めたら九州。松山・小倉フェリーのリーズナブルで快適な船旅。

目覚めたら九州。松山・小倉フェリーのリーズナブルで快適な船旅。

  • 2024.6.5
  • 3790 views

こんにちは。リビングえひめweb特派員のすみです。

日が長くなってきました。まだそれほどは暑くもなく旅行シーズンですね。今回は娘とふたり旅、船を利用して松山から九州へ車で行ってきました。

出発

出発は松山観光港から。21時55分発の小倉港行きのフェリーです。 車と共に乗船なので、乗船手続きはターミナルとは別の建物になります。予約はネットや電話でできます。

出典:リビングえひめWeb

ターミナルの奥にあるこの建物です。車は第二駐車場小倉行きに停めることができます。係員さんの誘導に従って下さい。車検証をお持ちくださいね。乗船名簿に記入して料金の支払いが済めばチケットをもらえます。

乗船の時にチケットは必要なのでしまい込まないように。すぐに出せるところに持っておいてください。乗船後は車両への立ち入りはできなくなります。前もって船内に持ち込む荷物は用意しておくのがいいです。船内は乾燥しています。水分の持ち込みをお忘れなく。船内で買うこともできますよ。

出典:リビングえひめWeb

二等女性専用席

今回利用したのは、二等女性専用席。

出典:リビングえひめWeb

チケットに席番があるのでその番号の寝具を使います。

出典:リビングえひめWeb

広々寝られます。行きの便ではこの広い船室を使っていたのは私たちを含めて4人でした。最安で快適ですが、女性しか利用できません。幼児でも男児は入室禁止なのでご注意下さい。

トイレ、洗面所、浴室など普段の生活に必要な設備は全てそろっています。浴室は利用しませんでしたが、他はどれも不自由なく使えました。

船内は23時に消灯。早朝4時に点灯です。

小倉港到着

出典:リビングえひめWeb

予定通り5時に到着しました。車をいったん下ろして船内で7時まで休むこともできますが、私たちはすぐに出発しました。

ちなみに、今回の目的地は「ハウステンボス」。ナビの指示に従って小倉駅北ICから高速道路です。早朝の高速道路は大型トラックがたくさん走っています。初めての道なので緊張度Maxです。三車線あって、走行車線は一番左がトラック用、真ん中が普通車用、一番右が追い越し車線です。

サービスエリアやパーキングは手前に混雑状況が電光表示されています。どこも満車でしたが、深夜から早朝にかけて休憩するトラックが多い時間的なものらしくて、6時半過ぎるあたりから空きが出てきました。

朝食を福岡と佐賀の境目にある基山サービスエリアでとりました。それから1時間以内に一度休憩を取るくらいのペースで無理なく運転して、9時半頃には無事にハウステンボスに到着することができました。

出典:リビングえひめWeb

帰りも小倉港から

帰りも小倉港から松山へ。観光港に着いたらすぐに自宅に帰れるのでとっても楽でした。帰りは四国遍路の方たちが多かったですが、それでも二等女性用は広々と使えました。7時間と乗船時間は長いですが、運転する人にとっても、ゆっくりと身体を伸ばして休むことができるので快適な時間だと思います。

時代の変化なのか、松山ー小倉フェリーはこれまでは二隻で毎日運航していましたが一隻は引退し、7月1日から隔日の運航となります。夏休みに車での旅行を計画されている方は運航日にお気を付けください。

元記事で読む
の記事をもっとみる