1. トップ
  2. ネイル
  3. 【毎月のネイル代が1000円に!?】Ohoraネイルシールでセルフジェルネイルやってみた!

【毎月のネイル代が1000円に!?】Ohoraネイルシールでセルフジェルネイルやってみた!

  • 2024.6.5
  • 2744 views

セルフジェルネイルスターターセット

左から順に
①ジェルネイル硬化ライト・・・ネイルシールを硬化させるためのライト
②爪やすり・・・ネイルシールを自分の爪の形に沿ったものにするためのやすり
③甘皮処理用スティック・・・爪の甘皮部分を処理するためのスティック
④はさみ・・・甘皮や、ネイルシールの余った部分を切るためのはさみ
⑤ケア用オイル・・・ネイル後の爪をケアするためのオイル

私は、ネイルはセルフでやるタイプなのですが
自分でやってるのというといつも驚かれるレベルのネイルが
自分で出来るのでとってもおススメです!!✨
こちらのセルフネイル用のセットを揃えたら準備万端!(* ̄0 ̄)/

おすすめジェルネイル―シール

私はセルフネイルは、ohoraのネイルシールがおススメです!
まず、シールをお勧めする理由としては「可愛いデザインが多い」ことですね!
やっぱりネイリストさんのように自分で爪にデザイン出来ない方でもシールなら
貼るだけで可愛いデザインを手に入れられるので最高です!
そして、私個人の意見ではohoraのネイルシールが一番「持続力がある」とおもいます!
写真のように、32枚のシールが入っているのですが最初に10枚使ってその後シールが
剝がれてしまった爪は新しいものを貼りなおすというやり方で短くても2カ月は持ちます!

今回使用したネイルシールが👇のものなのですが、
こちら32枚で\1,826なので、2か月持つとして1か月\1,000円以下でネイルが楽しめます!
※ネイルシールのお値段はデザインによって異なります

セルフジェルネイル実践

<STEP1 甘皮処理>
自身の爪の甘皮を処理して、ネイルシールを貼る準備をします。
甘皮には細菌などが入らないようにする役割もあるので
血が出たりしないよう十分に気を付けて処理をしてください。

<STEP2 余分な油の除去>
爪表面の余分な油をふき取ります!
私的にはここでしっかり油を除去出来るかどうかが、ネイルシール持続力の鍵です🔒
ハンドクリームの油分などが残っているとすぐにシールが剝がれてしまいます・・・
ohoraの場合はシールとセットでこの油分除去シートが付いているのですが
無い場合は、マニキュアの除光液をティッシュに浸して代用してください!

<STEP3 ネイルシール装着>
ついにネイルシールを自分の爪に貼ってください!
そのあと、はさみと爪やすりを使って自分の爪の形に合わせてシールを整えていきます。

<STEP4 硬化>
最期は硬化です!ohoraは、ジェルネイルシールなのでマニキュアのように
時間をおいても密着して固まることはありません。
このライトを当てることで、爪に密着してくれます!

完成✨

どうですか??結構可愛くないですか??(〃▽〃)ポッ
私が仕事柄爪をあまり伸ばせない(キーボード打つときに長いと邪魔になってしまう)ので
短めなのが残念ですが、、、、
私的にはネイル代を月1000円に抑えられるなら充分すぎるクオリティかなと思っています💅
他にも可愛いデザインがたくさんあって、季節ごとのデザインとかもすごく可愛いです!
ohoraのサイトも気になった方はぜひ見てみてください~👇👇

元記事で読む
の記事をもっとみる