1. トップ
  2. レシピ
  3. 材料2つ!生地いらず!え、油揚げで…【お好み焼きが楽しめます】というので作ってみた!半熟卵ムフフ♡

材料2つ!生地いらず!え、油揚げで…【お好み焼きが楽しめます】というので作ってみた!半熟卵ムフフ♡

  • 2024.6.5
  • 204 views

お好み焼きが大好き!だけどちょっと糖質が気になる…という方はいませんか?実はわたしもそうなんです。そんなお好み焼き好きに、とっておきのレシピを見つけましたよ♪YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』さんで紹介していたんですが、なんと油揚げを使ってお好み焼きを再現しているんです!しかもメインで使用する材料は油揚げと卵のたった2つだけ!とっても気になりますよね?さっそく作ってみますよ~♪


「油揚げのお好み焼き風」の作り方



【材料】(1人分)
油揚げ…1枚
卵…1個
マヨネーズ…適量
お好み焼きソース…適量
青のり・かつお節などはお好みで

※今回わたしは家族分作ったので、画像は3人分です。

【作り方】
1.  油揚げに切り込みを入れて開きます。



2.  卵を小さな容器に割り入れ、切り込みをいれた油揚げの中に入れます。





3.  爪楊枝かパスタを用意します。パスタを使う場合は爪楊枝サイズに折ります。



4.  2の口を折り返し、爪楊枝かパスタで止めます。パスタだと食べても問題ないので便利ですよ♪





5. 
フッ素樹脂加工のフライパンに油を引かず、油揚げの折り返した部分を上にして、中火で焼きます。折り返し面を下にすると、卵が漏れ出てくる可能性があるので注意!



6.  両面カリッと焼けたら弱火にして、水小さじ1程度(分量外)を加えてフタをし、3分蒸し焼きにします。



7.  3分経ったら火を止めフタを開けて、揚げを触ってみて固さを確認してみます。半熟が好きな人はそのまま3分ほど余熱で温めると完成です。固めが好きな人は弱火でさらに両面を好みの固さになるまで焼きましょう。



8.  お皿に盛って、ソース、マヨネーズ、青のりなどをかけたら完成です♪



お好み焼き気分が存分に味わえます!




わたしは半熟卵が大好きなので、焼き時間はかなり短めで作ってみました。とろっとした半熟卵を油揚げに絡ませて食べると本当においしくて、まるで本当にお好み焼きを食べてるような気持ちになりましたよ!お好み焼き粉を使っていないのでずしっとした重さはまったくなく、あっという間にぺろっと完食♪油揚げ1つじゃ足りないですね、これは。お皿に残った半熟卵とソースをスプーンですくって食べちゃうくらい、全てがおいしいです。ご飯にかけてもおいしいかも♪

卵がしっかりと固まるまで焼けば、かなりボリュームが出るのでおかずにもぴったり!動画ではチーズをのせたバージョンでも作っていましたよ♪おかずにもおつまみにもなるレシピです。材料が2つだけなのもうれしいですよね。これからは油揚げが余ったらこのレシピ一択です♪家族全員お気に入りの一品でした!

ヘルシーにお好み焼きの雰囲気を楽しみたい方、ぜひお試しください♪

元記事で読む
の記事をもっとみる