1. トップ
  2. レシピ
  3. なすとピーマンがあったらコレ作ろ♪鶏肉となすとピーマンのごまみそ炒め

なすとピーマンがあったらコレ作ろ♪鶏肉となすとピーマンのごまみそ炒め

  • 2024.6.5
  • 1391 views
なすとピーマンがあったらコレ作ろ♪鶏肉となすとピーマンのごまみそ炒め

【材料】(2人分)

  • 鶏もも肉:1枚(280g)
  • なす:2本
  • ピーマン:2個
  • 味付塩こしょう:少々
  • しょうが(すりおろし):小さじ1杯
  • 片栗粉:大さじ1杯
  • a. 合わせみそ:大さじ1と1/2杯
  • a. みりん:大さじ1杯
  • a. 酒:小さじ2杯
  • a. 砂糖:小さじ2杯
  • a. しょうゆ:小さじ1/2杯
  • a. にんにく(すりおろし):小さじ1杯
  • 白すりごま:大さじ1杯
  • サラダ油:大さじ1杯

【下ごしらえ】

・鶏肉は余分な脂を落としひと口大に切ります。
・なすとピーマンは乱切りにします。

【作り方】

1: 鶏肉に味付塩こしょう、しょうがを加えて下味をつけ、片栗粉をまぶします。

2: ボウルに (a) の調味料を混ぜ合わせます。

3: フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、鶏肉を焼きます。

4: 全体に焼き色がついたら、なすを加えて炒めます。

5: なすがしんなりとしてきたら、ピーマンを加えます。

6: ピーマンをさっと炒め、②を加えて全体を混ぜ合わせます。白すりごまを加えてさっと混ぜて完成です。

コツ・ポイント

鶏肉はしっかりと火を通してください。大きさによってはフタをして蒸し焼きにしてください。

鶏肉、なす、ピーマンの順に炒めることで食感がよく仕上がります。

料理家からのひと言メモ

みそは溶けにくいので、炒める前or鶏肉に火が通るの待つ間に調味料を合わせておくのがおすすめ!スムーズに調理できますよ♪

よくある質問

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる