1. トップ
  2. レシピ
  3. 【節約のため】スーパーを「はしご」する義母 → しかし、ある人から『思わぬクレーム』が、、、!?

【節約のため】スーパーを「はしご」する義母 → しかし、ある人から『思わぬクレーム』が、、、!?

  • 2024.6.5
  • 21073 views

物価上昇が止まらない中、日々節約を心がけているという方も多いのではないでしょうか。しかし、中には自分に合っていない節約をしてしまっている方もいるようで……。今回は私の友人A子さんから聞いた、安いものを求めてスーパーをハシゴする姑の話を紹介します。

画像: 【節約のため】スーパーを「はしご」する義母 → しかし、ある人から『思わぬクレーム』が、、、!?

週末はスーパーのハシゴから

A子の姑は安いものやお得なものが大好きです。週末になると朝一でスーパーの新聞広告をチェックし、安いものを買うために、車で市内のスーパーを2~3店舗ハシゴするのが日課となっています。わざわざ隣の市に行くこともあります。

安いものを大量買い&ストックで節約?

実は姑、スーパーに限らず洋服や靴下、日用品など安いとついつい大量買いしてしまう癖がありました。しかし、やはり特に賞味期限や消費期限のある食品は、買いすぎてしまうと厄介です。

キッチン隣の大きめのパントリーに加え、敷地内にある蔵にも買いすぎた乾物や缶詰などの食料が保管されています。義実家は姑と舅の2人暮らしで、消費量が少ないにもかかわらず買いすぎるため、必ず賞味期限や消費期限が切れているものがあります。期限が切れたものを舅は食べさせられていたため、不満が溜まっていたようです。姑曰く、「安いときに大量に買い、ストックしておくことで節約している」そう……。

姑の節約方法にクレームが……

以前は共働きだったことから、買い物にもしょっちゅう行くことはできなかったため、舅も口出ししてこなかったらしいのですが……。

2人とも定年して数年経ったにもかかわらず、買いだめする癖が何も変わらないため、ついに舅の堪忍袋の緒が切れてしまったのです。「今まで我慢していたが、俺はもう賞味期限が切れたものは食べたくない」「節約しているつもりだろうが、結局捨てるものあるし、むしろ無駄遣いになっている」「もう年だしそんなに食べられないから、在庫を把握してから買うようにしよう」などと姑にクレームを入れました。しかし、全く改善される様子はありませんでした。

夫が説得にかかる

自分の父親から事情を聞いたA子の夫は、母親の考えを改めさせようとしました。「もう年金暮らしなんだし、2人で稼いでいた時代とは違う。年も年だし、期限が切れる前に食べきれる分だけ買う方がいい」と息子に言われてしまった姑。さらに夫は、「スーパーに行くまでのガソリン代のことを考えたことある?」と姑に問いましたが、姑は全くガソリン代のことなど頭になかった様子。スーパーで安いものを買ってもガソリン代でチャラ、期限切れで結局破棄したことなどを考えると、それほど節約になっていなかったことが分かり、反省した姑でした。

スーパーをハシゴすることで数量限定品や特売品をゲットできたら、なんとなく達成感はありますよね。とはいえ、在庫管理ができていないのはよくありません。賞味期限・消費期限が過ぎて破棄するようでは、結局はお金の無駄遣いになってしまいます。節約のための行動力は素敵ですが、食べられる量を食べられる分だけ買うのが一番ですね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:ichika.K

元記事で読む
の記事をもっとみる