1. トップ
  2. レシピ
  3. 「かくり」って読みたくなる……。「確り」の正しい読み方は?【難しい漢字クイズ】

「かくり」って読みたくなる……。「確り」の正しい読み方は?【難しい漢字クイズ】

  • 2024.6.5
  • 3477 views
確り
出典:4meee.com

簡単で見慣れた漢字だからこそ、読み間違えてしまう……。 今回ご紹介するのは、まさにその代表的な例です。

Q.「確り」はなんと読む?

「確り」は、堅固な様や、確かである様を意味するこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

正解は「しっかり」
※答えは複数ある場合があります

「確認」を「かくにん」と読むことから、「確り」を「かくり」と読み間違えてしまう人も少なくありません。

「しっかり」の言葉の由来は、その言葉の意味にありました。
金沢の方言で、全てを兼ね備えていないとできない仕事をする際に「しっかいやさん」という言葉が使われており、これが由来といわれています。

元記事で読む
の記事をもっとみる