1. トップ
  2. レシピ
  3. ゆで卵はそのまま食べずに…【何コレめっちゃ旨い!?】意外な野菜で「新感覚な食べ方」!実母も感激

ゆで卵はそのまま食べずに…【何コレめっちゃ旨い!?】意外な野菜で「新感覚な食べ方」!実母も感激

  • 2024.6.5
  • 502 views

こんにちは!ネバネバ野菜が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪

"ゆで卵"は何通りものレパートリーが楽しめる万能食材なので、ただそのまま食べるだけではもったいない!

せっかく食べるなら美味しいゆで卵レシピを作りたい......ということで、今回はゆで卵を使った食べごたえ抜群のサラダを作ります♡

ゆで卵と組み合わせるのはちょっぴり意外な食材を使うので、気になる方はぜひ見ていってくださいね。

ゆで卵はそのまま食べずに!長芋と混ぜてみて♪

ゆで卵を使ったレシピのひとつに、ポピュラーな卵サラダがありますよね。

卵サラダはゆで卵に塩胡椒・マヨネーズなどを加えて和えたもので、パンに挟んだり好みの野菜を足したりとアレンジも豊富で食べる機会も多い一品です!

通常であればブロッコリーやトマト・きゅうりなどの野菜を加えるイメージですが、今回はネバネバ野菜の"長芋"を組み合わせて、ちょっぴり斬新な卵サラダを作ります♪

どちらかというとさっぱり系のレシピに使うことが多い長芋ですが、実はゆで卵やマヨネーズとの相性も抜群なんですよ。

口当たりまろやか「ゆで卵と長芋のサラダ」

ヨムーノ

材料(2〜3人前)

・ゆで卵・・・3個 ・長芋・・・300g ・ベーコン・・・50g ・マヨネーズ・・・大さじ3 ・めんつゆ・・・大さじ1 ・ブラックペッパー・・・適量

作り方① 長芋は皮をむき、一口大にカットする

ヨムーノ

長芋は洗ってから皮をむき、一口大にカットします。

大きすぎると食べにくいので、少し小さめかな?くらいの大きさに切るのがベストです!

長芋は直に触ると手が痒くなってしまう方もいるので、ビニール手袋をしてから作業するのもおすすめですよ。

作り方② ベーコンは食べやすい大きさに切り、フライパンで少しだけ焼いて取り出しておく

ヨムーノ

おすすめは厚切りのベーコンですが、薄切りのタイプでももちろんOKです!厚切りのベーコンが塊のタイプの場合は、食べやすい大きさに切ってくださいね。

切ったらフライパンに入れ、油は入れずにベーコンの脂を出すイメージで弱火でじっくりと焼き目をつけます。

ヨムーノ

ベーコンが焼けたらフライパンから取り出しておきましょう。

ベーコンから出た脂も美味しいので、捨てずに一緒に取り出しておくのがおすすめですよ!

作り方③大きめのボウルに長芋・殻をむいたゆで卵・ベーコン・めんつゆ・マヨネーズを加えて混ぜる

ヨムーノ

大きめのボウルを用意し、長芋・殻をむいたゆで卵・焼き目をつけたベーコン・めんつゆ・マヨネーズを全て入れます。

ヨムーノ

混ぜながらゆで卵を食べやすい大きさにスプーンで潰すように、具材や調味料をざっくりと和えるのがコツです!

作り方④器に盛り付け、ブラックペッパーをふったら完成!

ヨムーノ

ゆで卵が全て食べやすい大きさになり全体が混ざったら、ほぼ完成したも同然!

ゆで卵があれば10分ほどですぐに作れる簡単レシピですよね♪

器に盛り付けたら、仕上げにブラックペッパーをふりましょう!

ネバシャキ食感が楽しい!口当たりはまろやか〜♡

ヨムーノ

マヨネーズと卵がたっぷり「ゆで卵と長芋のサラダ」の完成です。

卵の黄身や白身が合わさったまろやかな口当たりと、マヨネーズの酸味は間違いなく美味しいですよね。

そんなコッテリめな卵サラダの風味に、シャキシャキとした歯応えの長芋が意外にも合うんです♪

長芋特有のネバネバとした味わいとも、まろやかな卵サラダは相性ピッタリ。

ヨムーノ

厚切りベーコンのしょっぱさや旨味も全体の味をまとめてくれていて、このレシピになくてはならない存在です!

長芋の食感が楽しく、軽めのポテトサラダのような感覚でパクパクと食べられるので、3人分があっという間になくなってしまいました(笑)。

筆者の母にも食べてもらったところ、「コレ美味しい!」と気に入ってくれた様子でした♡

新感覚の組み合わせ!ねばシャキ食感をぜひ味わってみて♪

今回は、ゆで卵と長芋の珍しい組み合わせのオリジナルレシピを作ってみました。

長芋は漬物やとろろなどのさっぱりレシピだけでなく、まろやかな風味の卵サラダとも相性抜群!

ゆで卵が余っている方は、そのまま食べるより美味しい「ゆで卵と長芋のサラダ」を作ってみてはいかがでしょうか♪

ライター:momo

プチプラで可愛く♡がモットーのWEBライター

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

元記事で読む
の記事をもっとみる