1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 人は必要とされ存在意義を感じる。手に入らない幸せを思い苦しい

人は必要とされ存在意義を感じる。手に入らない幸せを思い苦しい

  • 2024.6.5
  • 1416 views

いつからだろう。お祝いの日が私にとって苦痛の日になってしまったのは。

私は20代後半のアラサーだ。会社員となり、毎日会社に通う。
今年の自分の誕生日も自分の父、母の家族以外誰1人として誕生日を祝ってくれる人はいなかった。
学生時代の友人とは疎遠になった。
私は人間関係をリセットしてしまうくせがある。連絡先にはほとんど友人が登録されていない。

◎ ◎

私ぐらいの世代になると、恋人がいたり、結婚をしている人が多くなってくる。
休日、ショッピングモールなどを歩いていると、自分と同じ年ぐらいの男女が仲良く歩いている姿や、家族連れを目にする。私は1人だなと嫌でも実感する。
誰からも誕生日おめでとうと言ってもらえない自分、誰からも関心を持たれない自分の存在意義はなんだろうと深く考えて、苦しい気持ちでいっぱいになった。

自分は人と上手く関係性を築くことができない部分があるなと思う。本音を話したら嫌われてしまうかもと怖くなり、自分から距離を置いてしまうことがあった。

婚活パーティーや、マッチングアプリを使って恋人を探す努力もしていたが、思うように上手くいかず、あきらめてしまった。学生時代は男性にモテるタイプではなく、運良く好意を持ってくれた男性と付き合うことができたが、色々な理由があり、残念ながらお別れすることになってしまった。
どうして周りの人はスムーズにご縁を見つけられるのだろう。どんなにお金や時間をかけても上手くいかない。

この先もずっと1人なのかな。
家族以外の誰からもおめでとうと誕生日を祝ってもらえないのかな。
考えていたら勝手に涙が出てきた。

◎ ◎

社会に出てから数年間必死に働いてきた。ある程度は欲しいものを買えるようになってきた。ブランドものの香水と、いちごがたくさんのった大好きなタルトを買った。
それでも気持ちは全く晴れなかった。

皆が手に入れているものを簡単に手に入れられない私が情けなくもどかしい。パートナーがいる人が本当に羨ましい。自分を気にかけてくれて、何かあったら心配してくれて、休日は一緒に美味しいものを食べにいってたわいのない話をして笑い合える関係、満たされて幸せだろうなと感じる。
ヒトは自分を必要とするヒトを求めるのかもしれない。人に必要とされて自分の存在意義を感じるのかもしれない。自分には手に入らない幸せのカタチを思うと、苦しい。周りの目も気になっている。スムーズにいかなくてもどかしい日々だ。だけど生きていかなくてはならなくて、日々を闘っている。

誕生日を迎えるたびに1人でも強く生きていくと誓う。
怖いけど、少しずつでも何か新しい集まりに参加してみようかと考えた。習い事を始めても良いし、自治体などで何かコミュニティがあるかもしれない。ボランティアのようなことをしてみても良いかもしれない。
少しずつでもいいから何か行動していければと考えている。

■りんご飴のプロフィール
恋愛に憧れがあるが人並みに恋愛ができないまま20代後半に突入し焦りを感じるこの頃
韓国好き。

元記事で読む
の記事をもっとみる