1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「僕は弟に嫉妬していた…」 “兄弟仲の良さ”の裏に隠された秘話 第124回

「僕は弟に嫉妬していた…」 “兄弟仲の良さ”の裏に隠された秘話 第124回

  • 2024.6.4
  • 91 views

偏差値40台から、ほとんど塾に行かずに開成中学に合格したぎん太さん。その秘密はお母さんがいろいろな情報をカスタマイズしたり、独自に編み出してきた、おうち勉強法にありました…! お金をかけなくても、ラクに楽しく学ぶことができる! その目からウロコの勉強法を、ゆる~いタッチで綴ります。

第124回 「僕は弟に嫉妬していた…」 “兄弟仲の良さ”の裏に隠された秘話

兄弟仲が悪いのって、結構普通のことらしいです。先日のトークライブで、来てくれた小学生に「弟妹の面倒見るの嫌じゃないですか?」と質問されたし、母もブログやインスタで「兄弟仲良く育てるコツ」をたまに質問されるそうです。親子だって兄弟だって、どうしても気が合わない事もあるだろうし、無理して仲良くしなくても良いと思います。でも家族とは仲良くしたいし、仲良くした方がお得で良いに決まってます。僕たち家族は周りから「仲が良い」ってしょっちゅう言われますが、僕は上の弟コンちゃんに対して、酷い扱いをしていた時期があります。原因はわからず、理由を聞かれたら「なんか嫌だった」としか言いようがなくて、両親には毎日叱られ、僕も辛かったです。でもある日改心して、それから徐々に症状は快方に向かいました。「兄弟だから」と上の子が下の子に振るう暴力を黙認している親を時々見かけますが、僕はあのとき親に厳しく咎められて良かったと思っています。

 (1562000)
 (1562001)
 (1562002)
 (1562003)
 (1562004)
 (1562005)
 (1562006)
 (1562007)
 (1562008)
 (1562009)
 (1562010)
 (1562011)
 (1562012)
 (1562013)
 (1562014)
 (1562015)
 (1562016)
 (1562017)

僕がコンちゃんをいじめるのは、自分に責任があったのでは…と感じた母は、僕を、毎日弟たちの前で褒めるようにしたそうです。「褒めてぎん太の株を上げる活動を始めてから気がついたんだけど、褒めるとこいっぱいあるのに悪いとこばっかり言っちゃってて、今までごめんね」と謝られ「ちゃんと褒めるようにしてから、ぎん太がコンちゃんに優しくなった」と言われました。僕が中学の時の先生に、母は「ぎん太君は弟が2人もいたんですね。長男は本当につらい。とにかくいつも『大変だね』『よくやってるね』って言ってあげてください」と何度か言われたそうです。褒められ認められると、忠言にも素直に耳を傾けることができるのかもしれません。今コンちゃんと仲良くなって振り返ると、原因は嫉妬だったり、親に怒られたイライラをぶつけていたのかなーと思います。親に「いじめだ」と言われても弟の方が優れているし強いので実感がなく、どう叱られても響いてきませんでしたが、父に「どれだけコンちゃんがぎん太のために我慢しているか」を語って聞かされ、母には「どれほどコンちゃんに助けられてきたか」を熱弁された内容は、かなり残っています。コンちゃんが生まれたときまで遡って思い出すと、弟はずっと僕の癒しでした。小学校が辛かったときに入学してきたコンちゃんがどれほど僕の救いになってくれたか。そして最近では、僕に意地悪されても庇ってくれていたことに対する恩も返すように、この先親が亡くなったあと、無条件で損得なく仲良くして助けてくれるのはコンちゃんだけだという事について、前払いで恩返しするように言われました。今は、本当にコンちゃんに報いようという気持ちがあります!

↓↓今までのお話も気になる人は、ページ下のバックナンバーへ↓↓

ニュース!! ぎん太初の書籍が大好評発売中です!

この連載の中でも、特に反響の大きかったテーマ、子育てに役立つテーマを集めて、一冊の本にまとめました! 書籍にしかない、開成学園元校長の柳沢幸雄先生との対談や、ぎん太が実際に使用していたおすすめの知育玩具、大好きだった絵本、家庭学習の教材、など、コラムも大充実!!連載をずっと愛読してくださっていた方にも、新たに役立つ情報が盛りだくさんです。

 (1561980)

「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法」 ぎん太著/講談社

開成に通う現役高校生が、実体験をマンガで描いた、今までにない斬新な教育本!WEBサイトにて、累計600万PV超の大人気連載、待望の書籍化!!ぎん太君は、小さいころから落ち着きがなく、人に迷惑をかけてばかりの問題児。将来に不安を感じたお母さんが編み出した、「遊びながら自然と学べる独自の教育法」で、メキメキと才能を伸ばし、ほとんど塾に行かずに自宅学習で開成中学に合格!お母さんの「勉強法」とは、「なるべく机に向かう時間を短く!」「なるべく楽しい方法で!」という信念の元、しりとり、カルタ、パズル、歌など、楽しい遊びのなかに、知的好奇心を刺激されるような、工夫や仕掛けを施すもの。幼少期から、中学受験まで、年齢問わずアレンジしながらずっと使えるテクニックです。

\ご購入はこちらから!/

amazon「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法 | ぎん太 」

楽天ブックス「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法 | ぎん太 」

\お近くの書店でも!/

下記サイトでは丸善ジュンクさんの在庫取り扱い状況を参照できます

honto本の通販ストア「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法 | ぎん太 」

\この記事もおすすめ!/

Instagram(@ginta_kyoiku)

Twitter(@nagarebosiginta)

元記事で読む
の記事をもっとみる