1. トップ
  2. ファッション
  3. 靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】

  • 2024.6.5
  • 6412 views

小さなアイテムでありながら、コーディネートの印象を大きく左右するのが靴下。上手に取り入れるのが難しいと感じている人も少なくないはず。ここでは、靴下を主役にしたスタイルアイデアをご紹介。ぜひお手本にして、足もとでお洒落に差をつけて!

 

よく見ると細かいボーダー柄になったおしゃれなソックスをオン!

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

トレンチコートやセンタープレスといったベーシックアイテムにバレリーナシューズを合わせる上品なフレンチシックスタイル。ベーシックカラーでまとめている分、きちんと感は高めながら、ともすると大人しすぎる印象になりがち。そんな印象を一掃するのに、‟カワイイカラー”の靴下がひと役買ってくれます。遠目に見るとピンク、よくよく見れば、レッド×白の細かいボーダーになっているデザインがとってもおしゃれ。大人っぽさをキープしながら遊び心を加えたい時、こんなテクがおすすめです♡

 

 

レディなノースリーブワンピをカジュアルに昇華

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

ワンピース×スニーカーのコーディネートはFUDGEでも継続的に人気。今回は、グリーンのきれいなソックスがあったから、ならばとそのソックスから着想し、グリーンをキーにしてスタイリング。スニーカーやバッグにも同じグリーンのアクセントを散りばめて、全体の統一感をアップさせたひとりリンクコーデです。甘い、ややとろみのあるレディなワンピースをスニーカーやキャップでカジュアルに外して、夏らしさ増し増しでこなれさせて着てみて。

 

 

カラーソックスとフリルブラウスでカジュアルの鮮度を上げる

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

全体を淡いトーンでまとめた涼やかな夏スタイルにソックスでビビッドな色を取り入れるとこんなふう。暑くなると、アクセサリーをつけるのもおっくうになることもあるけれど、ソックスがアクセサリー代わりを担ってくれるから、アクセサリー要らず。こんなにも華やぎます。アクティブ感のあるサロペット&サンダルにはTシャツを合わせたくなるところ、あえてガーリーなフリルシャツを組み合わせると、今どき感がアップするので試してみて。

 

 

主張のある色を取り入れれば取り入れるほど、印象的に!

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

存在感のあるスカートをはく日はひかえめな色のソックスを合わせがち‥‥‥。そんな人も多いのでは? でも実際には、そんな日こそ、主役感のあるソックスに足を入れるチャンス! たとえば爽やかなグリーンのチェック柄スカートには、ビタミンオレンジのソックスといったふうに。特に開放的な気分になる夏は、インパクトカラーをアクセント使いするだけではもったいない。何色かかけ合わせ、全身の主張を強めて楽しみましょう!のモダンなトラッドスタイルが楽しめる。

 

 

80年代感とシティボーイ風のちょうどいいバランス

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

スウェットパンツ×スニーカーの着こなしでは、ソックスをスウェットのすそにかぶせてはくのがもはやスタンダードに。こうするとソックスがレッグウォーマーっぽく見えることもあって、一気に80年代のムードがアップ。そのイナタさがかえって今っぽく、よりおしゃれに映ります。そのままラフに着崩すよりも、シャツを重ねてきちんと感をプラス。ソックスをスウェットのネオンカラーのネップ(糸のかたまり)の1色とハットの色とリンクさせ、全体のまとまりが出しながら、シティボーイ風に着こなして。

 

 

ソックスとメリージェーンが互いの魅力を引き立て合う

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

ポロシャツにキュロットパンツをはくトラッドなスタイルと相思相愛なソックスの筆頭と言えば、《チャンピオン》のアイコニックなロゴ入りソックスを思いかベル人も多いはずです。ここまでくれば、スニーカーやローファーを合わせたくなるけれど、今年はちょっと大人っぽくヒール付きのメリージェーンを合わせてみるのもおすすめ。一見すると相反するイメージのソックス&パンプスだけれど、そのふたつをあえて合わせるところがむしろいまどき。気負わないムードはそのままに、大人っぽさと可愛さがほどよくトッピングされ、アイテムひとつひとつは着慣れたもののはずなのに、印象が一心されます。

 

 

オールインワンにもソックスにもそれぞれに存在感ありの好バランス

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

ピンクをきかせる、パステル調のサマースタイルの引き締め役を担うのは、色が切り替わる、パネルカラーソックス。白×グレーの大人配色をブーツと裾の間からチラ見せするだけで、こんなふうにメリハリが利きます。オールインワンの裾はほどよくラフにロールアップするとこなれた雰囲気になるので、試してみて。

 

スタンダードスタイルは、小物使いで印象シフト

靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp
靴下の上手な取り入れ方8選!スニーカーやサンダルとどうお洒落に組み合わせる?【マイスタンダードブックまとめ】
出典 FUDGE.jp

ボーダートップスにデニムのミニスカートを履く王道マリンをカジュアル超えさせるのには、厚底のビットローファーと白いロゴソックスが有効です。ローバーも白ソックスもベーシックなアイテムの筆頭ですが、それぞれ「厚底」「ロゴ入り」とベーシックの一歩先を行くデザインをセレクトするのがポイント。きちんと感をキープしつつ、ちょっと遊びをきかせて。そのあんばいで、マリンスタイルのアップデートが叶うというわけです。

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる