1. トップ
  2. メイク
  3. 【薄肌向き】おすすめファンデ&ベースメイクコスメ6つ。ハイカバーファンデは避けて!

【薄肌向き】おすすめファンデ&ベースメイクコスメ6つ。ハイカバーファンデは避けて!

  • 2024.6.4
  • 302 views
教えてくれたのは……

ヘア&メイクアップアーティスト

小松胡桃さん

ROI所属。最旬のトレンドを押さえたこなれメイクが得意なギャルマインドを持つ注目の若手ヘアメイク。
Instagram:@komatsu Kurumi

肌の厚みによって似合うファンデが変わる理由

小松胡桃さん

肌の厚みによって似合うファンデが変わる理由は素肌とファンデの厚みのコントラストにあります。肌が薄い人がハイカバーなファンデやテクスチャーに厚みがあるクッションファンデをのせると、肌に厚みが出てしまい、薄い肌とのコントラストが出てしまいます。このコントラストがファンデを“塗ってます感”に繋がってしまいます
反対に、もともとハリとツヤがある厚肌の人が薄づきファンデを塗ると、厚みのある肌が勝ってしまうだけでなく、ツヤがテカリに見えてしまったり、骨感が目立ったりしてゴツい顔立ちに見えてしまう可能性があります。
素肌とファンデのコントラストを合わせることが似合うファンデ選びに重要なので、薄肌の人は、素肌に近いゆるめのテクスチャーで薄づきのファンデが、厚肌の人はハイカバーでマット系のファンデがおすすめです。


薄肌の特徴・見分け方は?

薄肌の特徴・見分け方は?

・透けるような肌印象
・血管が透けている
・赤みや茶色、グレーなど顔の色ムラが激しい
例:鼻の付け根が青い クマがグレーっぽい、赤みが目立つ、まぶたが緑っぽい
・赤み、ニキビ跡が残りやすい
・あざが残りやすい
・たるみ、シワが気になる
・毛穴はしずく形のたるみ毛穴が目立つ
・ピーリングをしたり、角層を剥く系のアイテムを使ったりすると刺激を感じる
・肌がしぼんだ印象
など

小松胡桃さん

薄肌の方は肌が薄いので、血管が透けていて肌の色ムラが目立つことが多いです。乾燥肌の方が多い傾向にあります。日本人は欧米人と比べて角層の厚みが3分の2ほどしかないとも言われており、多くの方が薄肌に分類される印象があります。


厚肌の特徴・見分け方は?

厚肌の特徴・見分け方は?

・肌にハリがある
・色ムラやクマが目立ちにくい
・比較的毛穴が目立ちやすい
例:深めの毛穴、黒ずみ毛穴
・皮脂分泌量が多め
・肌トラブルの後は、凹凸が残りやすい

  • 厚肌の特徴&おすすめファンデはこちらをチェック!

薄肌がベースメイク選びの際に注目すべきキーワード

OKワード
ツヤ、美容液ファンデ、カバー力が控えめ、ミネラルコスメ、BB・CCクリーム、柔らかなテクスチャー、さらっとした仕上がり

小松胡桃さん

薄肌さんはとにかく薄づきでツヤ肌に仕上がるファンデがおすすめです。避けたいのは、ハイカバー、クッションファンデ、クリームファンデなど。クリームファンデは塗り方を工夫すれば使えないこともないですが、こっくり感が出やすいアイテムなので避けるのが無難です。


薄肌がベースメイクで気を付けるべきポイント

小松胡桃さん

とにもかくにも、薄づきに仕上げることが大切。ツヤ感を重視して、重たいアイテムを避けましょう。また、ファンデーションなしで下地とコンシーラーのみで肌をつくるのも◎。乾燥肌の方が多いので、フェイスパウダーも最低限にするのもおすすめです。


薄肌におすすめの【デパコス】ファンデーション

エレガンス スティーミング モイスト ファンデーション
エレガンス スティーミング モイスト ファンデーション

30ml / ¥6600

小松胡桃さん

スチームをたっぷり浴びたかのようなしっとりしたツヤ肌に。下地いらずでもきれいに仕上がるので、厚みや重たさをを避けたい薄肌さんに推せます。


SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション
SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション

30ml / ¥7590

小松胡桃さん

言わずとしれた美容液ファンデの代表格。薄膜なツヤは唯一無二な仕上がりで、薄肌さんにピッタリです。しぼんだ印象の肌がツヤのおかげでふっくら見えます。密度の濃いブラシで塗布すると、よりツヤ感がアップ!


SUQQU ザ リクイド ファンデーション
SUQQU ザ リクイド ファンデーション

30ml / ¥11000

小松胡桃さん

肌と一体化するようになじんでつややかな肌に仕上がるリキッドファンデーション。水を含ませたスポンジで顔の中心から塗り広げるとみずみずしいツヤ肌に仕上がります。保湿効果が高いファンデですが、より乾燥が気になる方やツヤを足したい方は、スポンジにオイルミストをつけて重ねるとツヤがプラスされて保湿効果も高まります。


薄肌におすすめの【プチプラ・ミディプラ】ベースメイクコスメ

小松胡桃さん

ヘアメイクとしてさまざまなアイテムをお試ししていますが、プチプラ・ミディプラコスメで薄肌向きのファンデーションは正直なところ少ない印象です。薄肌さんでプチプラ・ミディプラコスメ派の方は、下地とコンシーラーのみで仕上げてみてもよいと思います。


ByUR セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム
ByUR セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム

40g / ¥3190

小松胡桃さん

伸びがよく、肌がトーンアップしてひと塗りでくすみが飛びます。色ムラが気になるところは重ね塗りすれば、厚みが出ずにきれいに肌悩みをカバーできます。


Ririmew トーンアップカラープライマー
Ririmew トーンアップカラープライマー

30g / ¥1760

小松胡桃さん

色の効果で気になる肌悩みを補整してくれます。ソフトフォーカス効果で気になる毛穴もぼかしてくれます。イエロー、グリーン、ピンク、パープル、ブルーと全5色展開なので肌悩みに合わせて色を選んでください。おすすめはブルー。薄肌さんが持つ透けるような肌印象をさらに高めてくれます。


キャンメイク カラーミキシングコンシーラー
キャンメイク カラーミキシングコンシーラー

¥825

小松胡桃さん

薄肌さんはリキッドコンシーラーよりも、クリームコンシーラーの方が肌になじみやすいです。このコンシーラーは色が絶妙で保湿力も高く溶け込むようになじみます。3色を混ぜれば色ムラをしっかりとカバーできます。


取材・文・構成/剱持百香

元記事で読む
の記事をもっとみる