1. トップ
  2. 恋愛
  3. 台湾発干支占い 6/6~7/5の運勢 【子(ねずみ)年】 公私とも良縁に恵まれ、実りを得る月

台湾発干支占い 6/6~7/5の運勢 【子(ねずみ)年】 公私とも良縁に恵まれ、実りを得る月

  • 2024.6.4
  • 229 views

子(ねずみ)年

6月6日(木)~7月5日(金)の運勢

公私ともスムーズな連携が期待できるとき。仕事ならキーパーソン、恋愛なら意中のお相手との意思疎通がうまくいき、嬉しい成果が得られるでしょう。

仕事面では、頑張りが認められやすい時期。実力が発揮できそうな場面をしっかり見極め、全力で取り組むことが肝要です。そして面倒な揉め事に時間を取られないよう、ライバルへの闘争心はぐっと抑えるのが賢明な過ごし方。目の前の課題に集中することが、大きなステップアップにつながります。

恋愛面は、“ひっきりなしに芽が出て花が咲く”ような運気。つまりは、モテ期の到来です。理想的なお相手との出会いがあったなら、臆せず距離を縮めていきましょう。カップルの人は、2人の関係が熟するとき。今のお相手との結婚を望むなら、2人の将来の話をしてみてください。

健康面で注意したいのは、腎機能の低下。

この時期、相性がいいのは、丑(うし)、辰(たつ)、申(さる)年の人。

距離を置いたほうがいいのは、午(うま)、未(ひつじ)年の人。

※台湾の占いは旧暦が基本。旧暦と西暦で干支が変わる人もいますが、ここでは西暦での干支でみられるように占っています。

子(ねずみ)年

神鳥さんが授けるお守りアイテム

「元寶」の力を借りましょう。元寶とは、中国の元朝以降、貨幣代わりに使われていた銀塊のこと。舟形の上に丸いものを載せた形をしていますが、馬の蹄にも似ていることから、日本では馬蹄銀、または銀錠(ぎんじょう)と呼ばれています。中華圏では、招財の風水アイテムとしておなじみで、さまざまなレプリカが手に入ります。日本でも、大手サイトなどで取り扱いがあり、比較的入手しやすいアイテムなので、金色の小さな元寶を10個準備してください。

これらをオフィスのデスクやサイドボードなど、よく目につく場所に円形に並べて飾り、完全無欠を表す“十全十美”の状態に整えてください。そして、何事も思い通りに事が運ぶようにと念じましょう。

吉方位は南と東。避けたほうがいいのは、北と西。

ラッキーカラーは、白と紫色。避けたほうがいいのは、黒と赤色。

子(ねずみ)年・基本性格

“努力するという才能”を持ち、勤勉。何事にも積極的に取り組むことができる人。機知に富み、優れた観察眼を持ち、物事を筋道立てて考えられるので、あなたの行動には無駄が少なく、与えられた課題を合理的に進めていくことでしょう。

また、手先が器用で、細やかな作業が得意な人も。経験のないことを難なくこなし、驚かれることもありそうです。

極めて真面目な人柄ながら、堅苦しいイメージはなく、誰に対しても優しく穏やか。他人を優先し、人のために我慢をしたり、己を律することもいとわないのでは。

また、高い適応能力と活発さがあり、公私とも皆に慕われ人気者になるタイプ。人付き合いが良く、人間関係は良好そのものですが、実は感受性が強く、やや内向的な面も持ち合わせています。

悟明老師(ウーミン ラオシー)

「易屋軒命理」算命師。祖父の代から続く占術家で、一子相伝の奥義を受け継ぐ。占い歴は25年。本サイトでは東洋の占星術「十二太歳宮理論」に基づく干支の運勢を「鳥卦」によって詳細に解説。
台北市饒河街夜市内(饒河街220號の前)での鳥占いは、連日、長蛇の列ができる人気ぶり。生まれ年と質問を伝えると、神鳥が中国タロットのカードをついばみ、先生が解読。探し物が見つかるとのクチコミ多数。

文=堀 由美子
イラスト=さじきまい

元記事で読む
の記事をもっとみる