1. トップ
  2. レシピ
  3. 【無限きゅうり】ご飯が進む♪「きゅうりのスタミナ漬け」作ろう!にんにく多めでもあっさり味♡夏バテにも♡

【無限きゅうり】ご飯が進む♪「きゅうりのスタミナ漬け」作ろう!にんにく多めでもあっさり味♡夏バテにも♡

  • 2024.6.4
  • 174 views

暑さが増してくるとさっぱりとした料理が体にマッチ。でも、暑さに負けないパワーも欲しい!と、気持ちだけはこってり感を求めます。そんな相反する気持ちに応えてくれそうな一品をYouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で発見。それが投稿後8日で27万回再生されていた「きゅうりのスタミナ漬け」です。にんにくをたっぷりと使っていますが、浅漬け風でとても食べやすそう。冷蔵庫で漬けるので冷製おかずとしても楽しめそう。


YouTube『DAIFUKU KITCHEN』は簡単&お手軽レシピを紹介

「きゅうりのスタミナ漬け」を見つけたのは、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。誰でも作れる簡単・お手軽レシピを紹介しているチャンネルで、登録者数は54.6万人に上ります。

筆者はこれまで、『DAIFUKU KITCHEN』で見つけたレシピをいくつか作りましたが、どれも簡単でおいしく仕上がり、感激しましたよ。

今回作ってみる「きゅうりのスタミナ漬け」は、にんにくを使っていたので暑さで疲れが溜まった体に良さそうな一品でした。

味付けは酢、しょうゆ、ラー油だけなのでとってもさっぱりと食べられそう。きゅうりは火照った体の熱を取ってくれる野菜なので、作り置きしておくと重宝するはず!

切らずに割るのがポイント!「きゅうりのスタミナ漬け」を作ってみた!



【材料】(作りやすい分量)
きゅうり…3本
にんにく…2かけ
ゴマ油…大さじ1
酢…大さじ2
しょうゆ…大さじ2 ※淡口しょうゆがおすすめ
ラー油…適量 ※お好みで

1.  きゅうりをきれいに洗って水分を拭き取り、両端を切り落として両面に包丁で縦に切れ目を浅く入れ、切れ目を上にして手で押してきゅうりを割ります。



包丁で切らずに手で割ることで、断面が凸凹になって味が絡みやすくなりますよ。

2.  縦半分に割ったきゅうりの皮側に包丁で浅く切れ目を入れ、縦に起こして上から手で押して割ります。



半分に割ったきゅうりにも浅く切れ目を入れます。



麺棒などで叩いて割ると果肉が飛び散りがちですが、手で割るとスムーズに割れますよ。



縦4等分に割ったきゅうりが全部で12本になりますよ。

3.  きゅうりを手で折って食べやすい長さにします。



今回は3~4等分にきゅうりを手で折りました。包丁を使わずに小さくしたので断面に凹凸が付いています。きゅうりは保存容器に入れておきます。


4.  ゴマ油を引いたフライパンを極弱火で熱し、みじん切りにしたにんにくを入れ、ほんのりと色付くまで炒めます。



極弱火で3分ほど炒めると、にんにくの香りが立ちました。

5.  きゅうりに、炒めたにんにく、酢、しょうゆ、お好みでラー油を加えて良く混ぜ、ラップを密着させて重しをして冷蔵庫で半日~1日漬けます。



この段階では調味料が少ないですが、きゅうりから水分が出ると漬かりやすくなるそうです。



水を入れてしっかりと口を結んだビニール袋を重石にすると便利ですよ。今回は半日漬けましたが、きゅうりから水分が結構出たので途中、様子を見て重石を外しても良さそうでした。

あっさりとした味わいでサラダ感覚♡刻みにんにくたっぷりなのに軽やかな味♪



YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた「きゅうりのスタミナ漬け」が完成しました。

今回は半日漬けましたが、きゅうりの果肉にうっすらとしょうゆの色が付きました。きゅうりに程よい張りがあって、浅漬けのような仕上がりです。



ご飯と一緒に食べてみると、きゅうりがポリポリと良い歯ごたえ♪「きゅうりのスタミナ漬け」という料理名ですが、にんにくの味わいはほんのりとまろやかで、ガツン!と来ないのでとても食べやすいです。

今回は青森産のにんにくを使ったからなのか、きゅうりから水分がたっぷりと出たからなのか、想像していたよりもにんにく感が少なくてあっさり。

軽やかな味わいとポリポリとした食感、冷たさがクセになり、サラダ感覚でおいしくいただけました。

疲れた体にすっと馴染むさっぱり味、なのに、にんにくたっぷりで元気が出そう!



にんにくをたっぷりと使った「きゅうりのスタミナ漬け」ですが、想像していたよりもにんにくの風味が穏やかで、あっさりと食べやすいのが魅力でした。

夏は暑さで疲れが溜まりやすいので、にんにくを使った料理を食べたくなりますが、あまりにも疲れが溜まるとこってりとしたにんにく味が負担になることも。

その点「きゅうりのスタミナ漬け」はサラダ感覚のあっさりとした味わいなのに、にんにくをたっぷりと摂れるので、疲れた体のパワーチャージにぴったりな一品になりそうでしたよ♪

今回はレシピ通りにきゅうり3本で作りましたが、2人で軽く食べ切れるくらいの量でした。冷蔵庫で作り置きしておけば、冷たいおかずとしてサッと出せるのも魅力のひとつ。簡単に作れるので、ぜひ夏の献立に取り入れてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる