1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 置き場所にはくれぐれも注意!!運動会の楽しみお弁当に○○が…

置き場所にはくれぐれも注意!!運動会の楽しみお弁当に○○が…

  • 2024.6.4
  • 87 views

静岡からここさです。

6月になり、どんより雨がいつ降分からない天気が増えてきましたね。

そんな中、上のちびの初めての小学校の運動会がありました。

コロナ過で他学年と運動会をしたことがなかった上のちび。

上級生のお兄さんお姉さんと一緒に応援や大玉転がしを頑張っていました。

私が小学生の頃は秋の運動会でしたが、春の運動会は思ったよりも熱くな

見ている方もゆっくり運動会を観戦していました。

初めての運動会の午前中が終わり、待ちに待ったお弁当。

実は、このお弁当で事件が発生してしまいました。

こんな事件私だけで沢山だと思ったので、詳しく投稿させていただきます。

徒競走ではゴールテープをきることが出来たよ!!

お弁当の中には…

上のちびの幼稚園児時代。

コロナ渦だったこともあり、数時間だけの自分の学年だけの運動会でした。

しかも、市営の体育館で運動会を行っていたこともあり、飲食がかなり制限されていました。

だから、実は私、運動会のお弁当作りは今回の小学校の運動会が初めて。

可愛い大きめのトレイにお弁当のおかずを詰めて、

保冷袋に入らなかったので、普通の袋に入れて小学校まで持って行きました。

日陰の場所にレジャーシートを敷き、お弁当を置いて運動会を見ていたのですが

お昼ちょっと前、下のちびがお腹がすいてしまい、先にお弁当を食べることに。

下のちびにお弁当のおかずを見せると少しずつ片方のお弁当を食べ始めました。

もう片方のお弁当箱の蓋を軽く閉めただけで、レジャーシートの上に置いておきました。

運動会の昼休みが始まり、上のちびがレジャーの上にあるお弁当を開いたら

なんと『ナメクジ』が出てきたのです!!!

上のちびは、『ナメクジ』が出てきたことに相当ビックリしたのか、

食欲も出なくて、ナメクジが入っていなかったお弁当を食べて早々にお友達の方に行ってしまいました。

初めてだから、気合い入れて作ったお弁当

何で『ナメクジ』がいたんだろう?原因は?

レジャーシートを敷いた場所は、木の下。

前日の小雨もあり、少しジメジメしていました。

今回、お弁当の蓋を軽く閉めてレジャーシートの上に置いてしまったのが、『ナメクジ』がお弁当の中に入ってきた原因だと思います。

ちなみに、『ナメクジ』を食べてしまうと、広東住血線虫(髄膜炎などを引き起こす)に感染してしまう可能性があるそうです。

これからは、保冷袋に入る大きさのすぐに密閉できるお弁当箱を使うようにし

食べない間のほんの少しの時間も気を付けたいと思います。

身近な所にも気を付けることがいっぱいあるんだなって実感したここさでした。

この記事が誰かのお役に立てたら嬉しいです。

お弁当からナメクジが出てきたら、ビックリ!!だよね。
持って行くお弁当箱を考えるきっかけになりました。

<あんふぁんメイト ここさ>

夫・長男6歳(小1)・次男3歳(年少) 成長曲線の下をいくにーにと特定の食べ物しか食べないチビ。サイクリングについても書きます

元記事で読む
の記事をもっとみる