1. トップ
  2. グルメ
  3. 【西区】具たっぷり! 特上具沢山おにぎり専門店「ぼんたぼんた」

【西区】具たっぷり! 特上具沢山おにぎり専門店「ぼんたぼんた」

  • 2024.6.4
  • 2178 views

こんにちは。地域特派員のshimuと申します。最後までお付き合いいただけますと光栄です。宜しくお願い致します。

2024年4月10日に横浜BUNTAIで行われたB.LEAGUEを観戦する際に、夕飯を購入する為に「ぼんたぼんた」に寄りました。

出典:リビング横浜Web

横浜BUNTAI周辺の飲食店は混雑が予想されたので、途中駅である横浜駅周辺で、体育館でも食べやすそうな物を探しました。その際、おにぎり専門店「ぼんたぼんた」を発見し、「おにぎりは食べやすそう!」と、購入を決めました。

「ぼんたぼんた」は、ジョイナスB1にある「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」にあります。

「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」へは、JRからは南口改札を出て右、相鉄線からは1F改札みなみ西口側を出て右の階段でB1へ、市営地下鉄からはJR・相鉄連絡改札口を出て階段を上がり右と、横浜駅に乗り入れている3路線からのアクセスが便利です。

「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」に入った後は、入り口に向かって1番右側の通路を進むと、「ぼんたぼんた」に到着です。

ぼんたぼんたとは?

具たっぷりの特上具沢山おにぎりが自慢のおにぎり専門店です。最初の一口目から具材が楽しめるよう、たっぷり具を入れて、ふんわり握っているそうです。

出典:リビング横浜Web

お米へのこだわりもあり、白米は金芽米(「胚芽の基底部」とお米の栄養と旨味成分が含まれる「うまみ層」を残して精米されたお米)、玄米は金芽ロウカット玄米(玄米特有の食べにくさの原因となっているロウ層を均等にカットする加工技術により、白米のようにふっくらと美味しい食感を実現した玄米)が使用されています。

昨今、スーパーやコンビニでも工夫を凝らしたおにぎりが販売されておりますが、具材にもお米にも拘りを持たれている所は、専門店ならではだなと期待が膨らみました。

お店の様子

平日の夕方に訪れると、レジに1名、厨房に数名の店員さんがいらっしゃいました。 お客様はひっきりなしにやってきており、ほとんどの方が常連のようでした。今日のおにぎりのラインナップをサッと確認した後、慣れた手つきで2.3個手に取り、会計に向かわれる姿が印象的でした。「おにぎりは日本のファストフード」と言う言葉がぴったりです。

お客様の年齢層は幅広く、学校帰りの学生さんから、仕事やお買い物帰りのご年配の方までいらっしゃいました。

看板商品のおにぎりは、「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」の入り口に近い場所にずらりと並んでおりました。

出典:リビング横浜Web
出典:リビング横浜Web

おにぎりは、1つ1つプラスチック容器に収められており、持ち運びの最中に潰れてしまう心配がありません。また、数個をさっと手に取れる意味でも、個包装のプラスチック容器は便利です。

おにぎりのサイドには、食後の甘い物になる「おはぎ」や、おにぎりのお供にぴったりな商品も並んでいました。

出典:リビング横浜Web

おはぎは、個数と味付けが選べます。

出典:リビング横浜Web

お弁当の定番「ゆで卵」がおにぎり型に収められていたのには感心しました。 定番おにぎり以外にも、期間限定品や変わり種おにぎりもありました。

出典:リビング横浜Web

スパム握りは他のおにぎりと比べてボリューミーで迫力がありました。 好きなおにぎりを選んで、カウンター沿いに進んでいくと、レジにたどり着きます。レジ周りでも、おにぎりのお供を発見です。

出典:リビング横浜Web

お茶とお味噌汁は、鉄板の組み合わせです。

出典:リビング横浜Web

レジ横にも今日のラインナップが掲示されていました。

出典:リビング横浜Web

お店の隣には、他店と合同のイートインスペースが設けられており、そちらで食べる際には、イートインメニューを選ぶ事も出来ます。

出典:リビング横浜Web

おにぎりを定食仕様にする事も、お店自慢のお米を味わえる丼メニューをいただく事も出来ます。

購入商品を実食!

今回は、「一等金芽米銀しゃり」(150円)、「本かつお」(190円)を購入しました(体育館内で撮影した為暗い写真が多くなっております)。

出典:リビング横浜Web

「一等金芽米銀しゃり」は、プラスチック容器を開けると、サランラップで包まれておりました。

出典:リビング横浜Web

塩おにぎりというシンプルな味付けですが、その分、自慢のお米の美味しさをしっかり感じる事が出来ました。お米はふんわりしており、程良い塩味がお米の甘さを際立たせていました。まずはこちらを食べていただきたいと思える一品です。 「本かつお」は、甘辛く仕上げられた本かつお(おかか)が堪能出来ます。

出典:リビング横浜Web

おにぎりからはみ出る程のおかかに、思わず笑みが零れます。こちらは夫がいただいたのですが、どこを食べてもおかかが食べられ、甘辛いおかかが甘いお米によく合うと言っていました。 夫は2つ食べましたが、ある程度お腹を満たすには2つ位がちょうど良く、満腹感を得るにはサイドに何かある良いと言っていました。量の参考になれば幸いです。

神奈川県内の常設店舗は、今回ご紹介させていただいた「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA店」と「東急横浜駅正面改札前店」のみで、期間限定で「そごう横浜店」がオープンします。

どれも横浜駅に隣接しているので、お出掛けのお供に、お仕事やお出掛けに疲れてしまった日の軽い夕飯や夜食にぴったりです。家庭でも作る事が出来る、身近で手軽なおにぎりですが、たまには専門店で購入してみては如何でしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる