1. トップ
  2. レシピ
  3. 【コック】は英語で通じる?通じない?「有名なレストラン」などの英語もご紹介

【コック】は英語で通じる?通じない?「有名なレストラン」などの英語もご紹介

  • 2024.6.4
  • 3099 views

料理を作る【コック】は英語で通じる?通じない和製英語?

「コック」は英語で【通じない】

英語にも「コック:cock」という英単語はありますが、こちらは「栓・雄鶏(イギリス英語)」そしてスラングでは「男性器」という意味になってしまい、料理を作る人という意味にはならなず思わぬ誤解を生んでしまう可能性もある危ないワードです。

そんな飲食店で料理を作る人のことは英語で[chef]と表現しますが、これは元々フランス語由来の単語で「料理人・コック・料理長」などを意味する英単語です。

例文として、「彼は有名なレストランのコックです。」は英語で[He is a chef in a famous restaurant.]などと言えばオッケーです。

ちなみに、もう少し広い「料理人」というニュアンスでの「コック」の英語として[cook]という単語を使う事が出来ますが、「クック」になるのでご注意下さい。

合わせて、コックさんがレストランの従業員に作る料理【まかないは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる