1. トップ
  2. レシピ
  3. 10分でスピード完成『オクラの副菜』おすすめ3品のレシピ【おひたし、汁もの、あえもの】

10分でスピード完成『オクラの副菜』おすすめ3品のレシピ【おひたし、汁もの、あえもの】

  • 2024.6.4
  • 522 views

独特の粘り成分を持つオクラ。火通りもよく扱いやすいので、スピード副菜にもぴったりです。

しかも胃粘膜の保護や整腸作用も期待できます。調理前に塩をふり、かるくもんでおくと、表面のうぶ毛が取れて口当たりがよくなりますよ。

定番!『オクラのおひたし』のレシピ

材料(2人分)

オクラ……8本(約60g)
削り節……ひとつまみ

しょうゆ

作り方

(1)オクラはへたの先端を切り、がくのまわりを薄くむいてボールに入れ、塩少々をふってかるくもむ。熱湯でさっとゆでて水にとり、水けをきって2~3等分の斜め切りにする。

(2)器に盛り、水大さじ1としょうゆ小さじ1を混ぜてかけ、削り節をのせる。

『オクラとわかめのお吸いもの』のレシピ

材料(2人分)

オクラ……8本(約60g)
カットわかめ(乾燥)……大さじ1/2(約1g)


しょうゆ

作り方

(1)オクラはへたの先端を切り、がくのまわりを薄くむいてボールに入れ、塩少々をふってかるくもむ。さっと洗って水けを拭き、幅1cmに切る。

(2)鍋に水2カップ、酒大さじ1、塩小さじ1/4、しょうゆ小さじ2を中火で煮立て、オクラを加えて1分ほど煮る。汁にとろみがついたらわかめを加え、さっと煮る。

『オクラとめかぶの梅あえ』のレシピ

材料(2人分)

オクラ……8本(約60g)
めかぶ(味のついていないもの)……2パック(約80g)
みょうが……1個
梅干し(塩分15%のもの)……1個(正味約15g)

砂糖

作り方

(1)オクラはへたの先端を切り、がくのまわりを薄くむいてボールに入れ、塩少々をふってかるくもむ。熱湯でさっとゆでて水にとり、水けをきって幅5mmに切る。みょうがは薄い輪切りにする。梅干しは種を除いてたたき、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。

(2)別のボールにオクラとみょうがを入れる。めかぶと(1)の梅肉を加えてあえる。


オクラがあるとあと1品が簡単にできて重宝しますよ。ぜひこの3品、覚えておいて!

元記事で読む
の記事をもっとみる