1. トップ
  2. ファッション
  3. いま《リボン》モチーフが人気!ピアスやネックレス…“令和ならでは”デザイン、幅広い年代にウケる理由

いま《リボン》モチーフが人気!ピアスやネックレス…“令和ならでは”デザイン、幅広い年代にウケる理由

  • 2024.6.4
  • 122 views

進化を続ける「リボン」モチーフの今

人気集まる…令和時代の「リボン」アクセサリーとは(画像:LUNA EARTH)
人気集まる…令和時代の「リボン」アクセサリーとは(画像:LUNA EARTH)

ファッションに用いられる代表的なモチーフの一つ「リボン」が、近年アクセサリーなどの分野であらためて人気を集めています。トレンドの特徴は、10代からアラフォー以上までそれぞれの年代に合うスタイルにアップデートされていること、平成の時代に一般的だったリボンとは、少し異なるデザインに進化していることです。

ピアスやネックレス、大手ECサイトで上位に

ハート、花、星、アニマル、イニシャル……。主に女性たちが身に着けるアクセサリーは、どれも普遍的な人気のあるモチーフが多いもののそのときどきで人気が移り変わります。

長らく続くシンプルデザイン人気の中で今、台頭しているのが「リボン」のモチーフ。

ZOZOTOWNやSHEIN、TEMUといったファッション系の大手ECサイトで女性用アクセサリーを検索すると、チェーン単体のネックレスやストレートの指輪などノームコアなデザインと並んでリボンモチーフのピアスやネックレスが上位に表示されるのが分かります。

ワードごとの注目度の推移を知れるGoogleトレンドによると、「リボンアクセサリー」は2023年夏頃からじわじわと上昇傾向にあり、中でも「リボンピアス」は同年11月頃から大きな伸びを見せています。

火付け役の一因と考えられているのは韓国発のK-POPアイドルたち。トレードマークともいえるサラサラのロングヘアに細いリボンを編み込むスタイリングなどがTikTokなどのSNSで注目を集め、リボンの再ブームを後押ししました。

さらに、韓国の6人組ガールズグループ「IVE(アイヴ)」のメンバーで、インスタグラムのフォロワー数1240万人を誇るウォニョンさんが着用したリボンモチーフのピアスが注目を集めて類似のアイテムが前述のECサイトなどでもランクインしました。

令和に“リボン人気”を後押しした複数の要因

2020年以降、注目を集めている「地雷系ファッション」
2020年以降、注目を集めている「地雷系ファッション」

リボン人気の背景としては2020年以降、フリルやリボンなどのアイテムが特徴的な「地雷系ファッション」が1カテゴリーとして普及したことなども挙げられます。

さらに、同じく2020年代に定着した「推し活」にもリボンは頻出アイテムとして用いられているもよう。若い世代を中心に“推しメン”の“推し色”で自作するロゼット(勲章のようなブローチ)・缶バッジなどにリボンは欠かせないモチーフです。

あらゆるカラーバリエーションのあるリボンが推し活との相性が良いというのは、納得のことなのではないでしょうか。

ファッションやライフスタイル分野で目にする機会の増えたリボンモチーフは、韓国の人気コスメブランド「CLIO(クリオ)」がアイカラーパレットのパッケージデザインに採用するなど、他ジャンルでも広がりを見せています。

アラフォーも…大人が着けたくなるリボンとは

ECサイトでの売れ筋アイテムやアイドルの着用ピアスなど、今どきリボンモチーフには、平成の頃とは異なるデザイン的な特徴があります。

かつて定番だったような布地がフワッと広がった大ぶりな形ではなく、小粒のパールを連ねたものや細い地金を結んだリボンに見立てたものなど、細さや小ぶりさが特徴。控えめで上品なデザインがほとんどです。

もともと“甘め”と捉えられることが多く、ともすればかわいらしくなり過ぎるリボンがこうした造形に“進化”したことにより、このモチーフを愛好する世代は以前よりグッと拡大しているもようです。

東京都内に在住・在勤するアラフォーの女性も、ワイヤーを細工したような細いリボンモチーフのポニーフックを購入した一人。

「かわいらしいのに職場で着けていても違和感ないデザインなのがいいな、と思って選びました。金属製なので布のリボンと違って汚れにくいのもいいですね」

「リボンのモチーフはちょっと“少女趣味”なイメージがあったのですが、これなら大人にも使いやすいです。上品だからスーツにも合うし、新鮮です」

軽やかなデザインはこれからの季節にもぴったり。古くは18世紀のマリー・アントワネットも愛したとされるリボンモチーフがこの夏、また街のそこここで見られるかもしれません。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる