1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ヒルナンデスで話題】540円で45個!?野菜“積む”放題に参戦!「TVがこぞって特集」「10分前には満車(泣)」

【ヒルナンデスで話題】540円で45個!?野菜“積む”放題に参戦!「TVがこぞって特集」「10分前には満車(泣)」

  • 2024.6.4
  • 112 views

こんにちは、詰め放題マニアのヨムーノライターchippuです。

野菜の価格高騰が続く中、「安くて、ごめんね~」のキャッチコピーで営業しているスーパーがあります。その名も、「スーパーカネモ」。埼玉県川口市にある、地域密着型のこぢんまりとしたスーパーです。

そんなカネモの魅力は、採算度外視の「詰め放題」!テレビ東京『ソレダメ!』、日本テレビ『news every.』など各番組も特集する超話題の詰め放題なんです。

2024年6月3日放送の『ヒルナンデス!』でも、人気芸能人が詰め放題イベントに挑戦したのですが……。じつは私、放送よりひと足早く、カネモの野菜詰め放題に挑みました!

いったいどれくらい詰めることができたのか、その結果とたくさん詰めるコツをご紹介します♪

不定期開催!カネモの「野菜詰め放題」の人気がスゴイ!

ヨムーノ

埼玉県川口市にある、スーパーカネモの野菜詰め放題イベント。私はたまたま公式Instagramをチェックしていて、開催情報をキャッチしました♪

ヨムーノ

10分前に行ったのですが、20台分の駐車場はすでに満車(涙)。「このまま待つしかないのか」と思ったら、カネモのスタッフさんが交通整備をしてくれて待機することに。

私の前に2台、後ろには長蛇の列……。20分ほど待って、ようやく車を止めることができました。 それではいざ、野菜の詰め放題へGO!!

と言いたいところなのですが、詰め放題に参加するには、店内で1,080円(税込)以上の買い物をする必要があります。

ヨムーノ

1,080円(税込)以上の買い物をして、レジで「詰め放題をします」と伝えると、詰め放題料金の540円(税込)を合わせて支払い。詰め放題の引換券と渡された青いふせんをゲットすれば、ようやく詰め放題のはじまりです!!


野菜詰め放題:540円(税込) 開催:月に1回、不定期(公式Instagramで告知あり) ※詰め放題分とは別途、店内で1,080円(税込)以上の買い物が必要。


「持ち上げて10秒こぼれなければOK」”積む”放題!?

ヨムーノ

詰め放題の袋は、ラッピング用(?)にも見える透明な袋。これ、ぜんぜん伸びません!(笑)。

「ぜんぜん伸びないじゃん!」「どうやって詰めるの?」と思うかもしれませんが、大丈夫。カネモの詰め放題は、”詰める”んじゃなくて、”積む”んです!

ちなみに、袋は破けたら新しいものに取り換えてくれるのでご安心を♪

ヨムーノ

土台をどうするべきか、はじめは玉ねぎ・ジャガイモをせめてみたのですが、これがどうも安定しない……。

ヨムーノ

じゃがいもとにんじんで柱っぽくするも、これもだめ。簡単なようで、土台づくりが難しいです。

ヨムーノ

最終的には、なすで土台を作り、にんじんを刺していく作戦に!これがなかなかいい感じでした♡

が……!ようやくここまで積むも、子どもが手を放して崩壊(涙)。ちなみに、カネモの野菜詰め放題、崩壊率めちゃくちゃ高いです。まわりのお客さんも、崩壊してとても賑やか(笑)。

これぞ、”積む”詰め放題のむずかしさなのでしょうか(崩壊した野菜たちは、すべてカゴにINしているのでご安心を!)。

ヨムーノ

気を取り直して、もう一度トライ。3人の子どもたちと力を合わせて積むこと10分……。

ヨムーノ

これでフィニッシュ!持ち上げて10秒こぼれなけばOKです♡ちなみに、野菜を身体で支えるのはNGなのでご注意を。

ヨムーノ

「もう少しいけたかも……」と名残惜しさはありつつも、最後に記念撮影をパシャリ♪

ヨムーノ

ちなみに、540円(税込)の詰め放題でゲットした野菜はこの量。スタッフさんによると、「2,000円分にはなるよ!得してる!」とのこと。

今回はなすとにんじんをたくさん積み上げたのですが、じつはこの2つ、原価が高いんだとか……!とくになすは、今年に値上げしているので詰め放題ではねらい目とのこと♡

積み上げた野菜たちは……?

ヨムーノ

いったいどれくらい野菜をゲットできたのか、自宅に帰ってから並べてみたところ……。

・にんじん…16本(しかも全部でかい!) ・なす…16本 ・さつまいも…11本 ・じゃがいも…2個

野菜総数45個!これがたったの540円(税込)なんて!信じられません。野菜が高い今の時期、めちゃくちゃ助かります。

カネモさん、素敵なイベントをありがとうございます(涙)。

たくさん詰める(積む)コツ

ヨムーノ

どうやったらたくさん詰める(積む)のか、スタッフさんに聞いたところ、「なすがストッパーになる」とのアドバイス!なすが滑りにくいなんて、考えもしなかった……。

たしかになすは落ちにくいし、軽いから積むのには最適な野菜なんですよね。しかも原価も高いから、お得感もある♪

ヨムーノ

にんじんは立ててから、最後は横に積んでいくと安心するそう。ただ、どちらにしても崩壊リスクは高いので、早く積んで時間をかけないのが一番かもしれません。

詰め放題は不定期!開催情報をチェックしよう

カネモの詰め放題イベントは不定期なので、次はいつ実施するかわかりません。

この記事を見て「行ったみたい!」と思った方は、ぜひカネモの公式SNSをこまめにチェックしてみてくださいね♪

ヨムーノ

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:chippu

食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー準1級・クリンネスト1級。

元記事で読む
の記事をもっとみる