1. トップ
  2. ダイエット
  3. 「野菜を最初に食べる」実は間違い!ダイエット外来医に聞く【最新食事法】

「野菜を最初に食べる」実は間違い!ダイエット外来医に聞く【最新食事法】

  • 2024.6.4
  • 244 views

痩せたいけれど、食事制限が苦手といった方は多いのではないでしょうか。実は、必ずしもダイエットに食事制限が必要なわけではないのです。そこで食事制限をしないダイエット方法をご紹介します。

空腹感に負けそう▶︎▶︎水を1分間かけて1日7回飲む

お腹がすいてしかたのない人は、1分水飲みダイエットを

1日に必要な量の水をしっかりと飲むことにより、食欲抑制することができます。空腹時は血糖値が下がり低血糖の状態となって、脳のエネルギー源である糖の不足により判断力なども低下してしまいます。食前に水を飲むことで空腹感を落ち着かせ、副交感神経を優位にでき気持ちも食欲も落ち着くのです。やり方は簡単で、1日に7回(起床時、各食事の前、入浴前、入浴後、就寝前)、1回200mlの水を1分かけてゆっくりと飲むだけ!

食欲が止まらない▶︎▶︎お肉から食べる

ベジファーストではなくミートファーストに変えて

ダイエットを成功させる食べ順として、野菜を最初に食べるということが主流でしたが、実はお肉から食べることが大切と最新の研究結果として発表されています。お肉を最初に食べるとインクレチンという痩せホルモンが働き、食欲抑制効果も上がるのです。まずはお肉を食べて、野菜、炭水化物と食べていくと、早く満腹感を得られるだけでなく、お肉の後に野菜を食べることで腸内環境を整えてお肉の消化吸収もスムーズになります。

工藤孝文先生
提唱者は…工藤孝文先生 ダイエット外来医・内科医

みやま市工藤内科にて生活習慣病を中心に診療。ダイエット外来では延べ10万人以上の患者さんと関わる。様々なダイエット法を作り、多数のダイエット本を出版。近著に『漢方で勝手にキレイに自然やせ』(知的いきかた文庫)。

2024年『美ST』6月号掲載
撮影/小林愛香 取材/西岡直美 再構成/Bravoworks,Inc.

元記事で読む
の記事をもっとみる