1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫「児童手当や給付金は半分俺のもの」出産後の“金銭的モラハラ”に耐えられず…⇒「もう無理かも」予期せぬ破局の前兆とは?

夫「児童手当や給付金は半分俺のもの」出産後の“金銭的モラハラ”に耐えられず…⇒「もう無理かも」予期せぬ破局の前兆とは?

  • 2024.6.4
  • 4721 views

愛し合っていた二人の間でも、破局を迎える場合はあります。 では、パートナーはどんな時に「もう無理かも…」と感じるのでしょうか。 今回は男女の別れの兆候と、避けるためには互いにどう接したらよいのか、ここで紹介します。

話し合いが足りない

連絡の取り合い方が不足してしまうと、お互いの考えにすれ違いが生じやすくなります。 お互いに気持ちを共有し、コミュニケーションのバランスを見つけ直すことが、解決の糸口になるかもしれません。

異なる人生観

趣味が共通していることは素晴らしいですが、考え方が大きく異なると、関係性にひびが入ることが考えられます。 価値観の違いを乗り越え、理解し合うことが、二人の関係を守る鍵となります。

未来への期待値

交際を深める中で、将来に関する考え方の違いが浮き彫りになることがあります。 互いの将来像を語り合うことで、道を同じくするかを再考することにつながるかもしれません。

傷つける一言

「普段から夫の“金銭的モラハラ”に苦しんでいたのですが…出産後『児童手当や給付金は半分俺のもの』と条件付きで夫から渡された生活費は2万円。思いやりのない発言に絶句しました」(30代女性) 何気ないひと言が、相手を深く傷つけることがあります。心遣いを忘れず、お互いを思いやる心を持つことが、関係を続ける上で非常に重要です。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる