1. トップ
  2. エンタメ
  3. 楠木ともり「音楽に救われたことがある人間だから…」“音楽を聴かない人”ならではの意見に衝撃

楠木ともり「音楽に救われたことがある人間だから…」“音楽を聴かない人”ならではの意見に衝撃

  • 2024.6.3
  • 6869 views
【写真・画像】楠木ともり「音楽に救われたことがある人間だから…」“音楽を聴かない人”ならではの意見に衝撃 1枚目
ABEMA TIMES

声優の楠木ともりが、日常的に音楽を聴くわけではない知人が言っていたという「音楽には情報がない」との意見に対し、「音楽がない人生はありえない」立場として驚きを示した。

【動画】音楽を聴く?聴かない?で白熱議論(17分40秒ごろ〜)

4月よりABEMAで放送スタートした『ホロごえっ!』は、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の所属タレントと声優が、月曜日から金曜日まで日替わりでタッグを組んで届けるレギュラー番組。声優たちは番組独自のバーチャル姿で登場し、VTuberたちとさまざまな企画を展開していく。

5月31日に放送された回では、金曜MCを務める鷹嶺ルイと楠木ともりが、個人的な感覚にもとづき人間を2種類に分けてトークする「ざっくり2種類」企画が行われた。その中で、楠木は「音楽を聴く人/聴かない人」という話題を出した。

鷹嶺が「(音楽が)流れていたら聴くけど、自分から聴きに行ったりしないっていう」と相づちを打つと、楠木も「そうそう。イヤホンとかも普段しないっていう」と返した。また、楠木の知り合いは、「音楽には情報がない。音楽を聴いて何になるんだ」という意見を持っているらしい。“情報”という観点から音楽を捉える指摘に、鷹嶺は「おもしろい視点だな」とむしろ感心した様子だった。

楠木にとって、音楽は「日常を彩ってくれるもの」だという。楠木は、「音楽がない人生はありえない」として、「音楽に救われたことがある人間だから、(音楽に)情報もけっこうあると思うけど、そういう視点で聴いていない人もいる」と“音楽には情報がない”との意見に驚きを示した。その後も「暇なとき、どうするの?何も聴かないの?」「読んでる漫画に合わせたBGMとか聴かないの?」と不思議そうにしていた。

(C)AbemaTV, Inc.
(C) 2016 COVER Corp.

元記事で読む
の記事をもっとみる