1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「ねぇ聞いて!」とノロケない。彼氏できても浮かれない人の特徴とは?

「ねぇ聞いて!」とノロケない。彼氏できても浮かれない人の特徴とは?

  • 2024.6.3
  • 2362 views
女性
出典:stock.adobe.com

あなたは彼氏が出来たら、周りに「彼氏が出来たんだ!」とノロケたりしますか?彼氏が出来ると浮かれてしまうという人は多いと思いますが、中には彼氏が出来ても周りに話さず、いつもと同じように生活することが出来る人もいます。今回は、彼氏が出来ても浮かれない人の特徴を紹介します。

彼氏が出来ても浮かれない?

彼氏が出来ると、毎日がウキウキと楽しくなりますよね。
いつもと同じ景色でもキラキラと違った景色に見えるなんてこともあると思います。

女性の場合は、彼氏が出来ると周りの友人達に「彼氏が出来たんだ〜」と惚気けたりすることもあると思います。

しかし中には、彼氏が出来たにも関らず周りには打ち明けないで惚気たりすることもない人もいます。
惚気をあまり言わない人は、恋人との関係が長続きしやすいとも言われています。

そこで今回は、彼氏が出来ても浮かれない人の特徴を紹介していきたいと思います。

特徴①恋愛以外に打ち込むものや、目標がある人

彼氏が出来ても浮かれない人の特徴1つ目は、「恋愛以外に打ち込むものや、目標がある人」です。

女性の多くは恋愛をすると「恋愛第一!」になってしまうことが多いと思います。
恋愛が一番になってしまうと、友人との会話でも恋愛トークばかりになってしまって、結果彼氏の惚気話に繋がってしまいます。

しかし、彼氏が出来ても浮かれない人は、恋愛が第一ではないので惚気をしなくても平気なんです。
恋愛が第一ではないから、彼氏が出来ないということはありません。

この場合、多くが「仕事が第一」ですね。
好きな仕事に就くことが出来たとか、仕事をすることが楽しくて仕方ないという人は、仕事第一になり恋愛の優先順位が低くなります。

だからといって、恋愛を疎かにしているわけでもないので、彼氏が出来ることももちろんあります。

ですが、彼氏が出来ても優先順位が変わらないので、惚気をあまり言わないんです。
恋愛の話よりも仕事や趣味の話をしている方が楽しいと思っているんです。

また、目標がある人は彼氏がいても「まずは目標を達成することが大事」という考えなので惚気を言いません。
仕事や自分の好きなことに打ち込めることができるのは、素敵なことですよね。

恋愛第一の人は、彼氏が出来ると仕事を疎かにしてしまうという人も多いのではないでしょうか?

恋愛の優先順位が低いタイプの女性は男性にも「彼女が頑張っているから自分も頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。

特徴②浮かれてる自分を想像して痛いなぁと思える人

彼氏が出来ても浮かれない人の特徴2つ目は、「浮かれてる自分を想像して痛いなぁと思える人」です。

あなたは、彼氏が出来て浮かれている自分を想像したことがありますか?
浮かれている自分が、周りからはどう見られているのか想像したことがありますか?

彼氏が出来て浮かれている人は、周りが見えていないことが多いんです。

彼氏に振られたばかりの人にも、平気で彼氏の惚気話をしてしまうなんてこともあり、この場合惚気を聞いた人は、楽しい気分にはなれませんよね。

どんなに女性が恋愛トークが好きな生き物だとは言っても、人の惚気話ばかり聞いていると「この人自分の彼氏のことばっかで痛い人だな」と思ってしまいます。

でも、彼氏が出来て浮かれてしまう人は、周りにどう思うか考えていないので、いつまでも気づかずに彼氏の惚気を話しちゃうんです。

彼氏が出来ても浮かれない人は、自分の惚気で周りに迷惑だと思われてしまうことをよく理解しています。

だから、周りには話さないようにしているんです。

一度話したら止まらなくなるくらい、彼氏が出来ると幸せを感じますよね。

でもその気持ちは、あなたにしかわからないし、その幸せを周りに共感してもらおうとしても、周りの人があなたと同じようなテンションになることは出来ません。

浮かれて話している時は、自分の話ばかりになってしまいがちですが、一度周りの気持ちをよく考えてみましょう。

特徴③SNSに依存していない人

彼氏が出来ても浮かれない人の特徴3つ目は、「SNSに依存していない人」です。

今は多くの人がSNSを利用していますよね。

毎日毎日更新している人もいれば、登録したまま何も手をつけていないという人もいると思いますが、彼氏が出来て浮かれてしまう人は、SNSを毎日更新していることが多いです。

彼氏が出来て浮かれてしまう人は、SNSでも彼氏ネタばかりで、彼氏との記念日には「今日は付き合って〇ヶ月の記念日です」と更新しています。

SNSで彼氏とのラブラブをアピールして、周りに羨ましがられたいという気持ちもあると思いますが、SNSに夢中になりすぎてしまうと、SNSを更新するために彼氏と会うようになってしまいますし、男性はあまりSNSで自分のことを晒されてしまうのは好きではありません。

なので、彼女がSNSで自分のことを載せていたりすると、それだけで冷めてしまったりします。

彼氏が出来ても浮かれない人は、SNSをやっていても毎日更新していないことが多いです。

そのため、SNSを更新するために彼氏に会うわけでもなく、SNSに更新するためのネタ探しをすることもありません。

彼氏が出来ても浮かれない人は、決して彼氏に冷めているわけではないですから、彼氏との時間を大切にします。

SNSに依存していないので、彼氏と一緒にいる時はスマホを見ることもありません。

彼氏が出来て浮かれてしまう人は、彼氏との時間もSNSの更新に必死になってしまうので、男性に嫌な顔をされてしまい、関係が長続きしなくなってしまうんですね。

特徴④ある程度恋愛経験がある人

彼氏が出来ても浮かれない人の特徴4つ目は、「ある程度恋愛経験がある人」です。

生きていれば、歳を重ねていくごとに、多くの恋愛を経験していくと思います。

経験というものは、誰にでも積み重なっていくものですよね。

初めて彼氏が出来た時って、嬉しくてついつい浮かれちゃいますよね。

しかしいくつもの恋愛を経験していくと、彼氏が出来ても、初めて出来た時のような浮かれ気分にはなりません。

それは、決して冷めているわけではありません。

彼氏が出来て嬉しくないとか、そういう気持ちになっているわけでもないんです。

誰でも「初めて」はテンションが高くなり、回数を重ねていくごとに冷静に捉えることが出来るようになるんです。

なので、〇度目だから彼氏が出来ても幸せじゃないというわけではないんです。

初めて彼氏が出来た時って、何もかもが初めてなので、周りに自分の幸せをアピールしたくなったりしちゃいますよね。

それは決して悪いことではなくて、誰でも嬉しくて幸せで、そんな気持ちになると思います。

なので、今彼氏が出来ても浮かれないという人でも「初めての彼氏」が出来た時は、浮かれていたかもしれません。

人間は色々な経験をして学んでいきます。

恋愛でも仕事でも、経験していくことで成長していくことが出来るんです。

何度も何度も恋愛を重ねていくことにより、彼氏が出来ても浮かれるより大切なことに気付くことが出来るようになります。

経験を沢山していくことで、あなたを大人にしてくれるんです。

彼氏が出来ても浮かれない人の特徴を紹介しました。
彼氏が出来て、浮かれ気分になることが絶対にいけないことだというわけではありません。
ですが、いつまでも浮かれ気分でいると周りはいい気分ではありませんし、男性にもあまり良く思ってもらえません。

せっかく彼氏が出来たのに、浮かれすぎて振られてしまったら悲しいですよね。
彼氏が出来た時、大切なのは周りに「私彼氏ができて幸せなの!」というオーラを振りまくのではなく、彼氏と長く一緒にいるためにはどうしたらいいのか、どんな付き合い方をしていくのかを考えることだと思います。

いつもいつも彼氏が出来ると浮かれてしまうという人は、今回紹介したような考え方や行動を身につける努力をしてみて下さい。

彼氏が出来て頭の中がお花畑になりすぎて、すぐに彼氏に振られしまった…なんてことがないように、注意してくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる