1. トップ
  2. ファッション
  3. 決め手はサイズ感「シンプルだけどありきたりじゃない」スタイルもよく見える「Tシャツとデニムの選び方」

決め手はサイズ感「シンプルだけどありきたりじゃない」スタイルもよく見える「Tシャツとデニムの選び方」

  • 2024.6.3
  • 180 views



ベーシックな服を新調するときも、目新しいアイテムに挑戦するときも。似合う服を見つける一番の軸はサイズ感。組み合わせや着方のアレンジなど。効率的にパターンが増え、おまけに体が細く見える、理にかなった選びの秘訣をお届けします。



「メンズっぽいサイズ」がもたらすメリットとは?


あり余るシルエットでむしろ体の線を細く見せられる、メンズやユニセックスのビッグシルエット。スキニーのような細身のパンツと合わせて、脱力感がありつつも女性らしい仕上がりに。対してワイドなボトムとは着方でシルエットに強弱をつけることで、体の華奢な部分を引き立たせるなど、そのサイズ感を生かした着方がポイントに。



【1】きゅうくつ感なくスタイルUP「上はルーズに・下はタイトに」

シルエットの差を利用して気楽なモノトーンを脱無難に

白Tシャツ/FreshService(フレッシュサービス ヘッドクオーターズ) 黒スキニーデニムパンツ/YANUK(カイタックインターナショナル) ゴールドハートピアス/SLY(バロックジャパンリミテッド) ゴールドネックレス/ete 黒サンダル/LAURENCE(ザ・グランドインク)


お尻まですっぽりと隠れるTシャツのフォルムを生かすため、黒スキニーを抜擢。肉感を拾わないほどよい厚みと伸縮性で、レギンス並みにストレスフリー。



【2】ベルトありきで「上下どちらもゆったりフォルム」

体の細い部分が際立つ「上下でメンズ的サイジング」

白ビッグTシャツ/PHEENY デニムパンツ/NEEDBY heritage(ゲストリスト) イヤリング/アビステ 茶ベルト/LENO(グッドスタンディング) ミュール/LAURENCE(ザ・グランドインク)


すそからウエストまで太く直線的な、ベルトを締めて着る前提のワイドデニムが登場。ワンサイズ上を着ているかのようなはき口の余りが、上半身も下半身もきゃしゃに見せてくれる。合わせるTシャツもゆるいほど抑揚がつく。



(TOPICS)
【1】きゅうくつ感なくスタイルUP「上はルーズに・下はタイトに」
【2】細い部分がより細く見える「上下どちらもゆったりフォルム」
【3】ゆるいサイズをのっぺり見せない「Tシャツどうしの重ねワザ」
【4】スタイリスト・PRに選ばれた「使いやすい」メンズサイズのアイテム



コーディネートで使用したアイテムのプライスなど詳細
【全16点の一覧】≫
「見慣れた服なのにふつう以上」シンプルな服でも簡単に差がつく「サイズ感重視の選び方」


元記事で読む
の記事をもっとみる