1. トップ
  2. レシピ
  3. 【カルディが本気出してきた!】「こりゃごはんが一瞬で消えるわ…」衝撃のおいしさに悶絶!リピ確定の絶品2選

【カルディが本気出してきた!】「こりゃごはんが一瞬で消えるわ…」衝撃のおいしさに悶絶!リピ確定の絶品2選

  • 2024.6.4
  • 348 views

こんにちは。世界60カ国以上でおいしいもの探しをしてきた、ヨムーノライターの蘭ハチコです。

特にアジアの屋台は大好きで、週3回以上は自宅でアジアン料理を楽しんでいます。

今回紹介するのは、屋台の本格的なお肉が楽しめるカルディオリジナルの缶詰二つ。缶切りいらずで開封できるタイプで、食べやすいですよ。

本場香港の味を堪能しよう

ヨムーノ

商品名:八角香る 香港式叉焼 チャーシュー 価格:383円(税込) 重量(内容量):105g エネルギー:363kcal


香港のチャーシューは、八角やシナモン、クローブ、花椒などがミックスされた「五香粉(ウーシャンフェン)」を使用しているのが特徴です。

香港出身スタッフのアドバイスをもとに、本場を意識して開発したんだとか。パンダのパッケージもかわいいですね。

温める場合は、耐熱容器に移してラップをし電子レンジで加熱します。600Wで1分間温めると、中心までホカホカになっていました。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても沸騰しないことがごくまれにあります。

この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

八角の香りと肉肉しさがたまらない

ヨムーノ

温まったチャーシューからは、八角の香りがただよって屋台街に来たかのよう。空腹が限界突破したので、いただきます。

ヨムーノ

豚の肩ロース肉が使われていて、柔らかさと歯ごたえの両方を兼ね備えています。

醤油ベースのタレはやや甘め。そのなかに八角やシナモン、グローブなどのスパイスが感じられ、爽やかさと奥行きが感じられます。

しびれる花椒は存在感薄めでした。物足りない方は、追加してかけてもいいかもしれません。

チャーシュー丼にアレンジ

ヨムーノ

オン・ザ・ライスで米をガッツリとかき込みたくなり、丼ぶりに。このビジュアル……最高過ぎませんか。

余ったタレをまわしかけると、濃厚な味が染み渡ります。台湾の定番料理、ルーローハンに近い味。

味の染み込んだお肉は、一切れでご飯を何杯もさらっていきますよ。


・今回の味評価 ★★★★★ 理由: これはご飯と一緒に食べるのが大正解!ただし八角のクセがあるので、苦手な方は要注意。個人的には大好きな味でした。


上海の味を気軽に

ヨムーノ

商品名:黒酢香る 上海風スペアリブ 価格:383円(税込) 重量(内容量):140g エネルギー:395kcal


こちらは黒酢と紹興酒を使用した特製のタレで煮込まれた、上海風の骨付き肉の缶詰。砂糖や醤油、酢などが多く使われる上海料理の特徴を活かした商品です。

なかなかスペアリブの缶詰って見かけませんよね。柔らかくなるには、お鍋でコトコト煮るイメージがあるだけに、気軽に食べられるのはうれしいです。

ぷるぷる肉は悶絶級!

ヨムーノ

こちらも電子レンジで温め可能。耐熱容器に移しラップをして、600Wで1分間温めたらできあがりです。

スペアリブというと、骨を持って肉にかぶりつくイメージでしたが全く違いました。箸だけで、ホロホロと崩れるように骨から肉が取れます。

紹興酒と黒酢でしっかりと煮込まれた柔らかさです。

ヨムーノ

香港式チャーシューと比べると脂身が多く、ぷるぷる。この照りに、視覚から食欲を刺激されました。

煮汁もとろっとしていて、より甘くて濃厚な味わいです。黒酢の酸味はほとんど感じられないので、子どもでも食べやすいはず。

アクセントが欲しい方は、一味唐辛子や辛子を付けるとよさそうです。すべてに骨が付いているわけではなく、塊肉も入っているため、ちょっと得した気分。

煮卵のつけ汁に

ヨムーノ

余った煮汁は、うまみの宝庫。残さず活用しましょう。

今回は、ゆで卵を漬けて煮卵風にすることに。好きな具材を入れて、炊き込みご飯にしてもおいしそうです。


・今回の味評価 ★★★★★ 理由: 濃厚な味がたまりません。ぷるぷるのお肉に悶絶しました。クセがなくて万人受けしそうです。


カルディオリジナルの缶詰を食べ比べしよう

ヨムーノ

どちらも甲乙つけがたいおいしさがある、カルディオリジナルの缶詰商品。

1人分ほどの量なので、家族で食べるなら1種類ずつ買って食べ比べ&タレでアレンジするのがおすすめです。

メニューに困ったときにも活躍すること間違いありません。賞味期限は約3年、とりあえず買っておくのが吉です!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

元記事で読む
の記事をもっとみる