1. トップ
  2. レシピ
  3. 【福岡】博多町家ふるさと館 福岡紅塾講談会

【福岡】博多町家ふるさと館 福岡紅塾講談会

  • 2024.6.3
  • 48 views

福岡よりこんにちは!

先週、私主催の講談会を博多町屋ふるさと館にて開催させて頂きました。

前日は寝れず!でしたが睡眠が一番大切なのでとにかく寝ないとと

何とか短いながらも寝る事は出来ました。

このブログをはじめてご覧いただく方にご説明すると

講談師とは…昔の合戦の様子や恋模様などを独特の声色と調子で語る仕事です。

「釈台」と呼ばれる机の前に座り、「張り扇せん」で机を叩きながら

リズミカルに講談という話芸を進めていく 日本を代表する伝統芸能です。

朝、髪をセットして着物を着ていざ出陣!

ふるさと館の前は人だかりです。

始まりました。演目は8本!持ち時間は13分。

沢山のお客様にびっくり!嬉しい限りです。

プログラムはこちら。

妲己のお百 金印亭紅みき

矢がも騒動記 うららか亭りゅうりゅう

佐賀の夜桜鍋島騒動 百乃家虎音

秋色桜 金印亭紅玉

桂昌院 金印亭紅志

母里太兵衛 金印亭紅太郎

南総里見八犬伝 金印亭紅弓

博多の仙厓さん 金印亭恵紅

何かご存知な話はありますか?

古典公団で歴史上の物語を、また身近に起こった出来事を創作講談にしたもの博多にゆかりの人物を創作した方もいらっしゃいました。

高座とこの日の為に作っためくりも初お目見え。
さあ トップバッターは私、紅みきです。緊張!

福岡に金印亭あり!

私たちの名前についているこの「金印亭」ですがこちらは 福岡紅塾にて年数を重ねた塾生が紅先生から頂ける「亭号」になのです。

「福岡に金印亭あり!」沢山の魅力溢れる講談師が福岡にいる事を知ってもらえる機会になりました。

足を運んで頂きました皆様、そしてふるさと館様ありがとうざいました。

次回は秋を予定しています。お楽しみに!

あっという間の2時間!最後にみんなで記念撮影

博多町家ふるさと館様のHPはこちらです。

<あんふぁんメイト 金印亭 紅みき>

夫・長男6歳(小1) 福岡より食と子育て、大好きな講談を元気に発信中。 福岡出身の女流講談師、神田紅先生より講談を学んでおります。

元記事で読む
の記事をもっとみる