1. トップ
  2. レシピ
  3. おかずの一品やお弁当のおかずに♪簡単!水菜を使ったレシピ5選

おかずの一品やお弁当のおかずに♪簡単!水菜を使ったレシピ5選

  • 2024.6.3
  • 160 views

シャキシャキとした食感がおいしい水菜は、通年スーパーなどで販売されていて手頃な価格で購入できる野菜です。そのままサラダとして食べてもいいのですが、さまざまな調理でも楽しめる♪わが家で人気のレシピを紹介します。

水菜と油揚げの煮びたし

出典:あんふぁんWeb

油揚げと一緒に和風だしでサッと煮るだけで作れるレシピ。もう一品おかずが欲しい時やお弁当のおかずにもおすすめです。

【材料】

・水菜/200g

・油揚げ/2枚

・水200ml

・しょうゆ/大さじ1

・みりん/大さじ1

・めんつゆ/大さじ1

【作り方】

1.水菜を洗い、食べやすい大きさに切る。油揚げは、短冊切りにする

2.水、しょうゆ、みりん、めんつゆを鍋に入れてひと煮たちしたら油揚げを入れて2~3分煮る

3.2に水菜を入れて、しんなりするまで煮たら完成

水菜ともやしのナムル

出典:あんふぁんWeb

一度食べたらクセになる、水菜のナムル。蒸し鶏に添えて食べるのがわが家の定番です。

【材料】

・水菜/100g

・もやし/1袋

・しょうゆ/大さじ2

・酢/大さじ1

・ごま油/大さじ1

・しょうが(チューブ)/1~2センチくらい

【作り方】

1.水菜ともやしを洗い、水菜は食べやすい大きさに切る

2.鍋にみずを入れ沸騰したら1を入れサッと茹でる

3.茹でたら水気をしっかりきって、しょうゆ、酢、ごま油、しょうがを入れて和える

豆乳なべ

出典:あんふぁんWeb

クリーミーな味わいがおいしい♪子どもたちが大好きな豆乳鍋には水菜が合う!豆乳担々麺に水菜をたっぷり入れるのもおすすめです。

【材料】

・豚バラ肉/200g

・水菜/200g

・しめじ、大根、白菜などお好みの野菜/適量

・豆腐/一丁

・豆乳/300ml

・水/200ml

・白だし/50ml

【作り方】

1.野菜類を洗い、野菜、豆腐を食べやすい大きさに切る

2.水、白だしを鍋に入れて煮立ったら豆乳を入れる

3.2に肉、野菜、豆腐の順に具材を入れて煮立てたら完成

水菜たっぷりたらこクリームパスタ

出典:あんふぁんWeb

豆乳と水菜が合うなら、クリーム系のパスタとの相性もよいのでは...と思い、クリーム系のパスタのトッピングに水菜を使うようになりました。

【材料】

・パスタ/適量

・クリーム系のソース(市販)/適量

・水菜/適量

【作り方】

1.パスタを茹で、市販のクリーム系のソースと和えたらトッピングに水菜をのせて完成

水菜とニラのチヂミ

出典:あんふぁんWeb

水菜のシャキッとした食感がポイントのチヂミ。ニラがない時は水菜だけでもOKです。焼きあがったら、ポン酢とマヨネーズをかけて食べるのが子どもたちのお気に入りです。

【材料】

・水菜/200g

・ニラ/100g

・小麦粉/100g

・片栗粉/20g

・水/250ml

・卵/1個

・ごま油/大さじ1

【作り方】

1.野菜を洗い、5センチくらいに切る

2.小麦粉、片栗粉、水、卵を混ぜ合わせ1を加えて混ぜる

3.熱したフライパンにごま油を引き、両面がカリッとするまで焼く

わが家で人気の水菜のレシピを紹介しましたがいかがでしたか?気になったレシピがあればぜひ、試してみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる