1. トップ
  2. レシピ
  3. 味噌つけて食べるより…味噌に漬けた方が俄然うまい♡「きゅうりの味噌漬け」作ろう!ちくきゅうもうんま♡

味噌つけて食べるより…味噌に漬けた方が俄然うまい♡「きゅうりの味噌漬け」作ろう!ちくきゅうもうんま♡

  • 2024.6.3
  • 177 views

チャンネル登録者数54万人のYouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。実はわたし、こちらで紹介されている漬け物レシピがおいしすぎて、いろいろな種類を試してきました。で、今回も(笑)。投稿後20時間で16万回も再生された「きゅうりの味噌漬け」にトライします。きゅうりとみその相性のよさは周知の通りなので、きっとおいしく作れるはず♪


YouTube『DAIFUKU KITCHEN』は簡単&お手軽レシピを紹介

「きゅうりの味噌漬け」を見つけたのは、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。誰でも作れる簡単・お手軽レシピを紹介しているチャンネルで、登録者数は54万人に上ります。

筆者はこれまで、『DAIFUKU KITCHEN』で見つけたレシピをたくさん作りましたが、どれも簡単でおいしく仕上がり、感激しましたよ。

今回作ってみる「きゅうりの味噌漬け」は、みそ、酒、砂糖、みりんを混ぜた甘めのみそできゅうりを漬けるだけ。作り置きしておけば、すぐに出せる冷製おかずになりそう♪

甘めのみそがポイント!「きゅうりの味噌漬け」を作ってみた!

きゅうりが丸ごと入る大きめのジッパー付き保存袋を、1枚ご用意くださいね。大きい袋がない場合は、半分に切ったきゅうりが入るサイズのジッパー付き保存袋でも作れますよ。



【材料】(作りやすい分量)
きゅうり…3本
みそ…大さじ4
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1と1/2
輪切り唐辛子…1/2本分 ※お好みで

1.きゅうりを洗って水気を切り、適量の塩(分量外)で板摺りします。



きゅうりのいぼを取り除いて、表面をなめらかにします。

2.水で洗って塩を落とします。水分を拭き取ったら、ピーラーで2か所皮を剥きます。



きゅうりの皮を2か所剥くことで、味が染み込みやすくなりますよ。

3.耐熱容器に酒とみりんを入れて電子レンジ(500W)で1分ほど加熱し、砂糖とみそを加えて、よく混ぜます。



動画ではラップを掛けていましたが、アルコールが飛ぶよう、ラップを掛けずに温めました。



電子レンジで加熱すると酒とみりんが結構熱くなっていたので、砂糖を溶かして粗熱を取ってから、みそを混ぜました。

4.ジッパー付き保存袋にきゅうり、3の合わせみそ、輪切り唐辛子を入れて袋の上から揉みます。



袋の上から、合わせみそをなじませます。袋にきゅうりが丸ごと入らない場合は、半分に切って入れてくださいね。

5.空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1~2日漬けます。



きゅうりがやわらかくなるよう、1~2日冷蔵庫で漬けます。



1日漬けた状態がこちら。きゅうりから水分が出て、程よくやわらかくなっていました。食べやすい大きさに切ったら完成です!


1日漬けでもみその風味が♪みそをディップするよりマイルドに!



YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた「きゅうりの味噌漬け」が完成しました。1日漬けでも程よくやわらかくなり、浅漬けより少しだけ漬かっているような、瑞々しい漬け物に仕上がりました。

カットした一切れを口に入れると、ポリポリとした食感!ほんのりと甘いみその風味が広がります♪きゅうりの瑞々しさも残っているので、みその塩味がマイルドになり、とても食べやすく上品な味わいに感じました。

きゅうりスティックにみそをディップして食べると、みその味がダイレクトに広がりますが、「きゅうりの味噌漬け」は、みそがきゅうりのおいしさを引き立てていますよ。



ちなみに、1日漬けただけで保存袋の中の合わせみそは、サラサラの状態になっていました。計量すると約120ml。

味見してみると「きゅうりの味噌漬け」よりも、こちらの方がみその味わいが濃い感じです。みそのおいしさが残っているので、ドレッシングや炒め物の調味料として使えそう。ただ、火を通していないので、早めに使い切ろうと思います。

ちょい足しで「きゅうりの味噌漬け」をアレンジしてみた!



動画では「きゅうりの味噌漬け」を使って「きゅうりちくわ」にしていたので、筆者もアレンジ。「きゅうりの味噌漬け」をちくわの穴に入るくらいの細さに切って、中に詰めるだけです。



あっという間に、「みそ漬けきゅうりちくわ」が完成!食べてみると、きゅうりのシャキッとした食感がありつつも、ふわっとみその香りが広がって、生のきゅうりを詰めるよりも旨味を感じます。

少しやわらかくなったきゅうりとちくわの弾力も、好相性。生のきゅうりを入れるより、一体感がありますよ。「きゅうりの味噌漬け」を作ったら、ぜひ試してほしいアレンジです♪

きゅうりを甘みそで漬けると…コクがありつつ上品な漬け物に



甘めのみそで漬ける「きゅうりの味噌漬け」は、ほんのり甘いみその風味がきゅうりに染み込み、コクがありながらも辛すぎない、上品な味わいでした。

マイルドな味わいなので冷製おかずとして、サッと出せる一皿に。ちくわに詰めるアレンジも、とてもおいしいのでぜひ!

上記の分量できゅうり3本を漬けても、2人で軽く食べられるくらいの量でした。たくさん作って常備しておくと、サッと食卓に出せて重宝すると思います。作ってみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる