1. トップ
  2. 恋愛
  3. 他にも被害者はいた!近所の女「車を傷つけた慰謝料を払って」人をだます常習性が発覚

他にも被害者はいた!近所の女「車を傷つけた慰謝料を払って」人をだます常習性が発覚

  • 2024.6.3
  • 5074 views

このお話は、ますまゆ ⭐︎育児・エピソード漫画(@masumayu3)さんの友人の体験に基づくものです。主人公がドライブレコーダーで録音した証拠音声も流してもなお、言い訳をする隣人。するとそれを聞いていた役員の一人が、重い口を開いたのでした。その内容には思わずぞっとさせられます。『お宅のお子さんが車を傷つけました』第11話をごらんください。

なんと、主人公以外にも被害にあっていた人がいたようです。その人からも50万円の示談金を受け取っていたそう。まさか常習犯ということなのでしょうか。

町内という小さなコミュニティーの中で、子どもを思う親の気持ちを利用してお金を取っていたのだとしたら、許される行動ではありません。このあとの展開が気になります。

突然直面した近隣トラブル、あなたならどうする?

『お宅のお子さんが車を傷つけました』では、隣に住む隣野さんと主人公の間に起きたトラブルが描かれます。「お宅のお子さんが車に触っていた」と言う隣野さんですが、だんだん主張が大きくなり「車に傷がついた」「弁償してほしい」などと言い始めます。隣野さん宅のカメラには傷をつける瞬間は映っていませんが、子どもが車の目の前を通っていたのは事実です。

子どもを信じるのか、怒鳴り込んでくる隣人の主張を聞き入れるのか悩みながら、主人公夫婦は費用を支払う決断をします。しかし、のちに隣野さんの主張には裏があり、最初から主人公一家からお金を取るためにうその主張をしていたことが判明するのです。

近隣住民とはなるべく良い関係性を保って生活したいもの。しかし、相手に悪意がある場合、それを見抜くのは難しいのかもしれません。本作を読んでいると、誰でも巻き込まれうる近隣住民とのトラブルでどう立ち回るべきか考えさせられます。トラブル時はあたふたしてしまうものですが、できるだけ冷静に、家族を守るための判断をしたいですね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる