1. トップ
  2. グルメ
  3. 滋賀県・大津市 紫式部が参籠し『源氏物語』を構想したと言われるお寺へ お寺の隣でいただける、紫式部のすずりをモチーフとした和菓子とは?

滋賀県・大津市 紫式部が参籠し『源氏物語』を構想したと言われるお寺へ お寺の隣でいただける、紫式部のすずりをモチーフとした和菓子とは?

  • 2024.6.3
  • 113 views

関西の女子ドライブ旅のおすすめルートをご紹介!

今回は、友近と斎藤真美(ABCテレビアナウンサー)が寄り道ナビアプリ「ダンドリー」の案内で、あっちこっち寄り道しながら目的地を目指してゆる~くドライブ!

寄り道の先には素敵な出会いが待っている!?

©️ABCテレビ

「紫式部ゆかりの地」を巡るドライブに ほな行こCar!

寺のお隣でいただける、紫式部のすずりがモチーフの和菓子とは?

©️ABCテレビ
©️ABCテレビ
©️ABCテレビ
©️ABCテレビ
©️ABCテレビ

ありそうで無かった食感って、気になる〜!

3分でサクっと観られる!ドライブ番組『ほな行こCar!~寄りみちドライブ~』は毎週日曜よる8時56分から(ABCテレビ/関西地区で放送、TVer見逃し配信あり)

©️ABCテレビ

★今回訪れたスポットはコチラ

大本山石山寺 滋賀県大津市石山寺1-1-1

https://www.ishiyamadera.or.jp

叶匠寿庵石山寺店 滋賀県大津市石山寺1-576-3

https://kanou.com/gnaviplus/gnaviplus/ishiyamadera

京滋バイパス石山ICから5分

©️ABCテレビ

石山寺は紫式部が七日間参籠し『源氏物語』を構想したことから始まりの地とされる。お隣の「叶匠寿庵」では紫式部愛用の硯に彫られていた鯉と牛にちなんだ「葛焼き 染め筆」が人気。

元記事で読む
の記事をもっとみる