1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 情報や時間から離れよう!世界が注目する「ぼーっとする大会」

情報や時間から離れよう!世界が注目する「ぼーっとする大会」

  • 2024.6.3
  • 916 views

6月3日:今日は「なんもしない日」

仕事や家事、育児、勉強をしていると、毎日はあっという間に過ぎていきますよね。最近ゆったりと過ごせていない…と感じている方もいるかもしれません。

忙しい日々だと思いますが、たまにはぼーっと何もしない日を過ごしてみませんか?

ユニークな国際大会!「ぼーっとする大会」

頬杖をつく女性
朝時間.jp

2014年に韓国で始まった国際大会、「ぼーっとする大会」。独自性やエンターテインメント性からも世界で注目されており、これまで香港やオランダなど世界6カ国で開催されているんですって。

今年5月に韓国で大会が行われ、昨年11月には日本でも初めて開催されました。

大会ルールは、ただ誰よりも「ぼーっとするだけ」。

公式サイトによると…スマホ、居眠り、時計などが禁止されているそうで、90分間ぼーっとする姿を競うようですよ。とてもユニークな大会ですよね!

忙しい毎日だからこそ、情報や時間から離れてぼーっとする時間は貴重な機会なのかもしれません。

90分が難しい場合も、1日の終わりや休日の夜などに10分でも何もしない時間があると心が穏やかになりそうですね。スマホの電源を落として試してみては?

私も“本当に何もしない時間”はあまり作れていなかったので…一人でぼーっとする時間を取り入れてみたいなと思います。

「なんもしない日」

ただ、そばにいる存在を貸し出す「レンタルなんもしない人」のSNSフォロワーが、本人の了承を得て制定。1年に1日くらいは社会的な責任から解放されたり、何者でもなくなる「なんもしない日」があってもいいなとの思いから生まれたもので、何かしたから評価されるのではなくて、なんもしないことに価値があると再認識できる日とするのが目的。日付は「レンタルなんもしない人」が活動を開始した2018年6月3日に由来する。この記念日は「レンタルなんもしない人」の了解を得てクラウドファンディングにより多くの人の賛同を集めて誕生した。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ

元記事で読む
の記事をもっとみる