1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【旦那の浮気に気づいたきっかけ】夫の浮気の兆候は?確かめる方法や対処法も

【旦那の浮気に気づいたきっかけ】夫の浮気の兆候は?確かめる方法や対処法も

  • 2024.6.2
  • 162 views
mamagirl

旦那が浮気しているとき、何か兆候はあるのでしょうか。スマホの扱いが変わる、急に仕事量が増えるなどなんとなく怪しい様子があるはず。今回は妻たちが旦那の浮気に気づいたきっかけをご紹介。賢い浮気の確かめ方や、浮気されたときの賢い対応の仕方などについても解説していきます。夫が不倫してるかも、と感じている方はぜひチェックしてみてくださいね。

夫が浮気してるかも…!?旦那の浮気に気づいたきっかけ11選

旦那の怪しい行動に、「浮気してるかも」と思う妻の勘は、悲しくも意外とあたるものです。ここでは、妻たちが夫の浮気に気づいたきっかけの代表的なものを解説していきます。

<夫の浮気に気づいたきっかけ>

LINEの通知・メールの送受信履歴が不自然に削除されている

写真や動画の内容に浮気相手との写真がある

スマホを手放さなくなった

「仕事」と偽った電話履歴が急に増える

クレジットカードの明細・領収書に怪しい出費がある

スマホのGPSやカーナビの履歴で嘘が発覚

身だしなみに気を使うようになった

残業や休日出勤・出張が増えた

ケチになった

急に態度が変化した

スキンシップがなくなった

以下、詳しく見ていきましょう。

・LINEの通知・メールの送受信履歴が不自然に削除されている
出典:PIXTA

浮気発覚でよくあるケースがLINEやメールの履歴です。相手からのメッセージ通知や浮気していることがわかるLINEのやりとりを隠蔽するために、送受信履歴が不自然に削除されている場合があるでしょう。

・写真や動画の内容に浮気相手の写真がある

パソコンやスマホなどに保存されている浮気相手と映った写真はもちろん、自分とは行ったことのない場所の風景写真や、ひとりでは行かないようなおしゃれなカフェの写真なども浮気を疑うきっかけになります。写真や動画を見せてくれないときは浮気相手との写真を隠しているのかもしれません。

・スマホを手放さなくなった

今までは普通に置いていたのに、スマホを机に置くとき、画面を下にして置いていることはないでしょうか。もしかすると、浮気相手からのLINEなどの通知に気づかれないよう、隠しているのかもしれません。また、お風呂やお手洗いまで持ち歩くなど、肌身離さなくなった場合はスマホにやましい情報があるため、見られるのを恐れていることもあるでしょう。

・「仕事」と偽った電話履歴が急に増える
出典:PIXTA

人によっては、休日に仕事関係の電話がかかってくることは珍しいことではありません。しかし、急に「仕事関係の人」から電話が頻繁にかかるようになるのは浮気の可能性が高いかも。中には浮気相手の名前を仕事の肩書で登録しているケースも。

・クレジットカードの明細・領収書に怪しい出費の記載がある

浮気相手とのデートで使ったお金の領収書や、相手に渡したプレゼント代のクレジットカード明細などを見つけ浮気が発覚するケースも。旦那のポケットや財布を見てみると、怪しい出費の領収書が出てくるかもしれません。

・スマホのGPSやカーナビの履歴で嘘が発覚

GPSや車のナビの履歴から浮気が発覚することもあります。仕事と言っていたのにGPSを見るとホテルに行っていたり、カーナビの履歴にデートスポットが残っていたりした場合は、浮気相手と会っていた可能性が高いでしょう。

・身だしなみに気を使うようになった
出典:PIXTA

服装などにあまり興味のなかった旦那が、突然おしゃれを意識したり、美容院に行ったりして、見た目に気を使うようになった場合は要注意。中には、服装の好みが急に変わることも。その場合は浮気相手の好みに合わせている可能性が高いでしょう。

・残業や休日出勤・出張が増えた

急に休日出勤が増えたり、残業が続いたりする場合は、仕事を口実に使い、浮気相手と会っている可能性があるでしょう。会社に泊まると言うようになったり、飲み会が頻繁に続いたりするときも、浮気している可能性が高いかも。

・ケチになった

旦那が浮気をすると、今までは生活費をくれていたのに、急にくれなくなることも。浮気相手のためにお金を使いたいあまり、家庭へのお金よりも自分で自由に使えるお金を優先したがるのです。家族へのお金の使い方が急に変わり、ケチになる場合は浮気している可能性が高いでしょう。

・急に態度が変化した

旦那の態度が急に冷たくなったり反対に優しくなったりし、浮気が発覚することも。冷たくなるのは妻への気持ちが冷めてしまったから、優しくなるのは、浮気をしていることに後ろめたさを感じているからかもしれません。

・スキンシップがなくなった

旦那が浮気してるのに求めてくるケースはあまりないでしょう。そのため、夫婦でのふれ合いが少なくなったり、全くなくなったりするのは注意が必要です。

賢い妻はここをチェック!旦那が本当に浮気しているか確かめる6つの方法

旦那の浮気が発覚したら、取り乱したりせず冷静に対応をしたいものですね。もしかしたら、浮気をしていないサインが見つかるかもしれません。賢い妻の対応の仕方をチェックしていきましょう。

<旦那の浮気を確かめる方法>

スマホをチェックする

GPSを使う

パンツをチェックする

車を調べる

スケジュールを確認する

探偵に浮気調査を依頼する

以下、詳しく見ていきましょう。

・スマホをチェックする
出典:PIXTA

まずは、旦那のスマホの状態をチェック。通知をオフにしている場合や、LINEをロックしているなどスマホの扱いが以前と変わっているときは浮気の可能性が高いでしょう。反対に、スマホを平気で見せてくるのは、「浮気してないサイン」とも言えます。

・GPSを使う

次に、車や旦那のカバンにGPSを仕掛けて行動を把握する方法です。位置情報がラブホテルになっていたり、残業中のはずの旦那が飲み屋街にいたりする場合は、その履歴を証拠としてしっかり残しておことで、言い逃れを防げます。

・パンツをチェックする

浮気チェックをする際にはパンツをチェックしてみましょう。夫自ら下着を買う・ブランドのパンツを身につけるなど、今までよりも下着を気にかけるようになった場合は浮気の可能性があります。

・車を調べる
出典:PIXTA

助手席のシートの位置が変わっていたり、カーナビの検索履歴が不自然に削除されたりしていないか調べてみましょう。車を調べた際は、調べたことが相手にバレないように元の状態にしておくことがポイントです。

・スケジュールを確認する

旦那が浮気をしている場合、残業や休日出勤が不自然に増えたり、たびたび出張の予定が入ったりする可能性も。怪しいと感じたら、それが本当なのかを職場に問い合わせて調べてみてもいいでしょう。

・探偵に浮気調査を依頼する
出典:PIXTA

自分で浮気調査ができないときや、浮気の証拠を確実につかみたいときは探偵に依頼するのがおすすめです。探偵に依頼することで、聞き込みや、尾行、張り込みをしてもらうことが可能になります。

浮気発覚後の対処法!旦那に浮気されたら今後のことはどう考える?
出典:PIXTA

旦那の浮気に気づく瞬間は、悲しくてやりきれない気持ちにもなるでしょう。しかし、浮気発覚後の夫婦関係をどうしていくかも、考えなければなりません。ここからは、浮気されたときに取るべき対処法をご紹介します。

<旦那に浮気されたときの対処法>

【離婚したいとき】さらなる証拠を集める

【離婚したいとき】弁護士や離婚カウンセラーに相談する

【離婚したいとき】希望する離婚条件を検討する

【離婚したいとき】不倫相手と夫に慰謝料を請求する

【離婚したくないとき】証拠を集める

【離婚したくないとき】誓約書を作る

【離婚したくないとき】離婚届の不受理申出書を提出する

浮気夫との生活を続けるべきなのかも含め、以下で詳しく見ていきましょう。

・【離婚したいとき】さらなる証拠を集める

不倫で離婚する場合は、夫が別の女性と肉体関係があることを証明する必要があります。LINEのやりとりだけでなく、ホテルに入ったことがわかる写真などの証拠を集めることが大切です。

・【離婚したいとき】弁護士や離婚カウンセラーに相談する
出典:PIXTA

浮気が発覚し、離婚したいと思ったときは弁護士や離婚カウンセラーに相談するのがおすすめです。間にプロを入れて話し合いをすることで、不満を残さずに話し合いを進めることができるでしょう。

・【離婚したいとき】希望する離婚条件を検討する

夫と離婚する場合は、離婚条件を決めなければいけません。財産分与、慰謝料、子どもの親権などどのような条件を提示するか、考えておきましょう。

・【離婚したいとき】不倫相手と夫に慰謝料を請求する

夫の不倫が原因で離婚する場合は、夫への離婚請求と同時に、不倫相手に慰謝料を請求することができます。相手と話し合って合意できたら「慰謝料請求に関する同意書」を作成し、それに則った支払を受けましょう。

・【離婚したくないとき】証拠を集める

離婚したくない場合も、将来的に気持ちが変わったときのために、夫の浮気の証拠を集めておくようにしましょう。浮気の事実が発覚した日から3年以内なら慰謝料が請求できます。

・【離婚したくないとき】誓約書を作る
出典:PIXTA

自分自身にも非があった場合など、浮気を許すことを選択することもあるでしょう。しかし、良い夫婦関係を続けるためには、「今後浮気をしない」という安心がほしいものです。黙認せず、きちんと白状してもらったうえで誓約書を作りましょう。

・【離婚したくないとき】離婚届の不受理申出書を提出する

自分が離婚をしたくないと思っていても、夫が不倫相手との結婚を望んで離婚を要求してくる場合があるかもしれません。離婚届の不受理願を提出しておくことで、夫が単独で離婚届を提出した際、正式に受理されるのを防ぐことができます。

旦那の浮気に関するよくある質問

旦那の浮気に関するよくある質問をいくつかピックアップしてみました。知恵袋に寄せられた投稿などを参考に見ていきましょう。

・旦那の浮気をほっとくとどうなりますか?

浮気をほっておくと、旦那の浮気がエスカレートしたり浮気相手も本気になってしまったりする可能性があるでしょう。妻の精神衛生的にも良くないため、ほっておくのはおすすめできません。

・浮気発覚後の夫の心理状態は?

一般的には、「悪いことをした」「家族の関係を修復したい」「どうするのがいいかわからない」といった心理状態になる夫が多く見られます。一方で「めんどくさいことになった」「もういいや」と開き直る男性もいるようです。

・浮気発覚後の夫との接し方で気をつけるポイントは?

夫を責めすぎないことが大切ですが、反省が見られないときは浮気相手に慰謝料を請求するなど、厳しく対処するのがポイントです。

・浮気しているのに求めてくるのはなぜ?

浮気を隠すために、あえて妻にも求めている可能性も高いですが、実は、浮気夫にとって妻とは頭の中ではずっと大切な存在であることも多いのです。妻への愛情を失っていない男性は、浮気をしていてもこれまで通り妻に求めてくるのでしょう。

旦那に浮気の兆候が見られたら慎重に確かめて!浮気確定なら今後自分がどうしたいかしっかり見極めよう

夫の浮気が発覚したら、すぐにでも突き詰めてしまいたくなりますよね。しかし、浮気発覚後の妻の態度によっては、言い逃れされたり、逆上されてしまう場合も。問い詰める前にまずは慎重に確かめ、今後自分がどうしたいのか冷静になって考えてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる