1. トップ
  2. レシピ
  3. 何に見える?「元気が出る食べ物」「心が晴れるもの」「現在のお疲れ度」が分かる【心理テスト】

何に見える?「元気が出る食べ物」「心が晴れるもの」「現在のお疲れ度」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.2
  • 5670 views
【心理テスト】何に見える?「元気が出る食べ物」「心が晴れるもの」「現在のお疲れ度」が分かる診断
出典:4yuuu.com

ほぼ毎日配信している、心理占星術師 吉田青央さんの【心理テスト】から人気のものを3つご紹介!今回は、心の健康を維持したいあなたにおすすめの「元気が出る食べ物」、落ち込んだときに試したいあなたの「心が晴れるもの」、あなたの「現在のお疲れ度」がどのくらいかが分かる心理テストです。今日からさっそくヒントにしてみてくださいね♪

心の健康を維持したいあなたにおすすめの「元気が出る食べ物」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.ナス

B.トマト

C.おにぎり

D.モンブラン

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ナスを選んだ人の診断結果

ナスを選んだあなたにおすすめしたいパワーフードは、「野菜・果物全般」です。

ナスは水分が多い野菜であることから、同じく水分量の多い果物を連想させやすいモチーフでもあります。

画像を見てナスを連想したあなたの幸運は、野菜や果物に宿っている可能性大。頑張りたいときはいつもの食事にサラダをプラスしたり、食後にデザートを用意したりすると吉ですよ。

B.トマトを選んだ人の診断結果

トマトを選んだあなたにおすすめしたいパワーフードは、「色鮮やかな食べ物」です。

トマトは色鮮やかな野菜。そこから転じて、色鮮やかな食べ物全般を意味します。画像を見てトマトを連想したあなたの場合、カラフルな食べ物がパワーフード。

食材であれば、トマト、パプリカ、紫キャベツ。料理ならピザ、海鮮料理、サラダ。甘味ならマカロン、キャンディーなど。ここぞというときにぜひ食べてみてくださいね。

C.おにぎりを選んだ人の診断結果

おにぎりを選んだあなたにおすすめしたいパワーフードは、「炭水化物全般」です。

おにぎりは、日本人の主食である米で作られた食べ物。いうまでもなく炭水化物を多く含む食品です。画像を見ておにぎりを連想したあなたは、炭水化物全般がパワーフード。

ダイエット中の人は、チートデイにガッツリ炭水化物を食べて。おにぎりはもちろん、パスタ、ラーメン、パンなどの食べ物もおすすめですよ。

D.モンブランを選んだ人の診断結果

モンブランを選んだあなたにおすすめしたいパワーフードは、「季節の食べ物」です。

モンブランは、栗を使ったスイーツ。栗といえば9月から10月が旬ですから、秋を象徴するスイーツでもあります。画像を見てモンブランを連想したあなたは、季節の食べ物に幸運がありそう。

春なら、タケノコや春キャベツ。夏なら、スイカやかき氷。秋なら、モンブラン以外にもサンマやさつまいも。冬ならカニやみかんなど。季節の味を楽しんでくださいね。

まとめ

診断お疲れ様でした。パワーフードから得られる効果を高めるためには、『この食べ物には何らかのパワーが含まれている』と信じることが大切。『これを食べれば必ず上手くいく』と自分に言い聞かせながら食べるのも良いです。騙されたと思って、ぜひ試してみてください。驚きの効果が得られるかも。

落ち込んだときに試したいあなたの「心が晴れるもの」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.ガム

B.カーフレグランス

C.腕時計

D.目玉焼き

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ガムを選んだ人の診断結果

ガムを選んだあなたの心を明るくしてくれるのは、「美味しい食べ物」です。

ガムは、ストレスをケアしてくれるお菓子。噛むことで心に良い影響を与えると考えられています。画像からガムを連想したあなたの場合、咀嚼が心を明るくする鍵となるみたい。

落ち込んだりつらくなったりしたときは、美味しい食べ物をたくさん食べてください。しっかり噛んで味わううちに、心が上向きになるはずですよ。

B.カーフレグランスを選んだ人の診断結果

カーフレグランスを選んだあなたの心を明るくしてくれるのは、「良い香り」です。

カーフレグランスは、こもりがちな車内のニオイを良い香りに変えてくれるアイテム。画像からカーフレグランスを連想したあなたは、ストレスが溜まると五感が敏感になるタイプかも。

それであれば、アロマやルームフレグランス、カーフレグランスを活用して心のケアをするのが◎オレンジ・スイートやゼラニウムなどの香りを嗅げば気分が明るくなるでしょう。

C.腕時計を選んだ人の診断結果

腕時計を選んだあなたの心を明るくしてくれるのは、「趣味」です。

腕時計は、時間、予定管理、忙しさを連想させやすいモチーフ。画像を見て腕時計を連想したあなたは、忙しい毎日に気分が滅入っているのかもしれません。

それであれば、時間を忘れてのめり込めるような趣味に打ち込むのが吉。落ち込んだり滅入ったりしたときは、ぜひ趣味を楽しんでみてください。心がパーッと明るくなりますよ。

D.目玉焼きを選んだ人の診断結果

目玉焼きを選んだあなたの心を明るくしてくれるのは、「人との関わり」です。

食卓によく並ぶ目玉焼きは、日常や家庭を連想させやすいモチーフ。また、家族や友人との関わりも意味します。画像から目玉焼きを連想したあなたは、人と関わることで心が明るくなるタイプ。

落ち込んだときは、積極的に人と関わるようにしましょう。家族、友達、恋人に連絡を送ってみたり、実際に会って遊んだり、悩みごとを相談したりすると良いですよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。心の健康を維持するため必要なのは『いつも健康な状態でいよう』と考えることではありません。『落ち込んでも、すぐに戻れるようにしよう』という工夫です。
今後のためにも、ぜひこの診断結果を覚えておいてくださいね。ひどく落ち込んでも元通りになれるはず。

あなたの「現在のお疲れ度」がどのくらいかが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.コック帽

B.煙突

C.ドクロ

D.スタンプ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.コック帽を選んだ人の診断結果

コック帽を選んだあなたの今のお疲れ度は、「80レベル」です。

コック帽は、料理人が厨房で被る帽子。仕事をする際に使用するものですから、オフィシャルな一面を意味するモチーフとして考えます。

画像からコック帽を連想したあなたは、仕事関係で疲労を溜めているのかも。それであれば、仕事のオンオフを作りましょう。アフターファイブや休日はしっかり休んで、仕事を持ち込まないようにして。

B.煙突を選んだ人の診断結果

煙突を選んだあなたの今のお疲れ度は、「30レベル」です。

煙突は、不要なガスや煙を建物の外に導き出すためのもの。建物の外に悪いものを出すことから、良い意味を連想させやすいモチーフです。

画像から煙突をイメージしたあなたは今、かなり良い状態。肉体の疲れも心のストレスも、上手に解消できています。これからも今の過ごし方を継続すると良いでしょう。

C.ドクロを選んだ人の診断結果

ドクロを選んだあなたの今のお疲れ度は、「100レベル」です。

人間の頭蓋骨を意味するドクロのマークは、いうまでもなくネガティブな印象を与えやすいモチーフ。画像からドクロを連想したあなたは、かなり疲れているのかもしれません。

特に、肉体的な疲れが溜まっている可能性大。1日の終わりにバスソルトを入れたお湯に浸かったり、美味しくて栄養価の高いものを食べたりして、自分を労ってあげましょう。

D.スタンプを選んだ人の診断結果

スタンプを選んだあなたの今のお疲れ度は、「50レベル」です。

スタンプは、仕事で使用することの多い文房具。そのため、この診断では仕事のストレスを意味するモチーフとして扱います。ただし、大きなアイテムではないので、些細なストレスの象徴と考えられるでしょう。

画像からスタンプを連想したあなたは、ストレスが少しだけ溜まっている状態。耐えられないほどではなさそうです。休日に気心知れた相手と遊べば、すぐに疲労を回復できるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。深層心理学的に考えると、私たちは自分のことほど理解が難しいもの。そのため、自分では『全然疲れていない』と思っていても、本当は疲れ切っていることも少なくありません。診断を参考にして、心と体の正しいお疲れ度を把握して。疲れていることが分かったら、休みましょう。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる