1. トップ
  2. レシピ
  3. 【なんと読む?】「可麗餅」の読み方は?老若男女問わず愛される定番スイーツです/難読漢字

【なんと読む?】「可麗餅」の読み方は?老若男女問わず愛される定番スイーツです/難読漢字

  • 2024.6.2
  • 165 views

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非チャレンジしてみてください。

問題は…

今回の出題漢字は「可麗餅」です。

フランス・ブルターニュ地方発祥の食べ物で、日本には1930年代頃から存在していたそうです。

ヒント:小麦粉を使用したスイーツタイプと、そば粉を使用した主食タイプがあります

さて、もう分かりましたか?

答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!

答えは「クレープ」と読みます。

1970年代に東京・渋谷に誕生したマリオン・クレープが、クレープを巻紙に包んで提供する現在のスタイルを定着させたそうです。

元記事で読む
の記事をもっとみる