1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. かさばる「タッパー」の超ズボラ収納アイデア。私にはこのやり方がベストでした♪

かさばる「タッパー」の超ズボラ収納アイデア。私にはこのやり方がベストでした♪

  • 2024.6.3
  • 37817 views

キッチンで大活躍する「保存容器」。使わないときはかさばりがちなので、収納方法にお悩みの方も多いのでは?今回は、そんな保存容器を“超簡単”に収納するアイデアをご紹介させていただきます!

「上」に空いたスペース、ありませんか?

わが家の保存容器は、収納家具の上の「空きスペース」を利用して保管しています。突っ張り棚を使うと、壁に穴をあけずに棚を設置することができるのでとっても便利ですよ♪

一見、上に収納すると使いづらそうなのですが、タッパーなどの保存容器は軽いので簡単に降ろして使うことができます!

そして重要なのが、タッパーを入れるモノですが…

布製ボックスに「ポイポイ入れるだけ」収納♪

突っ張り棚の上に設置した布製の収納ボックスに保存容器を「ポイポイ入れるだけ」という方法です。

今までいろいろな方法で保存容器を収納したことがあるのですが…

蓋と本体を別々に収納した場合、使うときにそれぞれ合う物を探す必要があったり、重ねたまま収納すると重ねた本体がギュッとはまってしまい、取り外しが大変だったり…

いざ使うときにちょっぴり面倒で、ズボラな私には向いていませんでした(汗)。

その点、ポイポイ収納だと、保管する時は「ボックスに入れるだけ」ですし、使うときは「ボックスの中を探すだけ」なので、入れるときも出すときもとっても楽なんです♪

この収納ボックスに入る分しかストックは持たないと決めているので、保存容器の在庫管理もとっても簡単になりました♪

収納ボックスは「布製」がオススメ♡

今回使ったのは、イオンの「布製収納ボックス ふた付」。布製ですが適度な固さがあり、しっかりしているのが特徴です。しかも取っ手つきで軽量なので、上げ下ろしもラク♪

とっても簡単に使いやすくなりますので、保存容器の収納場所にお困りの方はぜひ試してみてくださいね♪

文・写真/Quu まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる