1. トップ
  2. レシピ
  3. コストコ『モッツァレラシュレッドチーズ』1kgもあって使い切れるか不安?おすすめの冷凍方法で便利に保存!大量消費のアレンジレシピも紹介

コストコ『モッツァレラシュレッドチーズ』1kgもあって使い切れるか不安?おすすめの冷凍方法で便利に保存!大量消費のアレンジレシピも紹介

  • 2024.6.2
  • 2900 views
SHUFUFU

コストコのバターやチーズが並ぶ冷蔵コーナーに陳列されている『モッツァレラシュレッドチーズ
クセはなく、とっても伸びる美味しいチーズであることを知っていますか?

気になってたけどこんなに沢山いらない!
 買ってみたけど使い切る前にカビが生えてしまった…
 
と、なかなか買う勇気がなかったり上手く使えなかったりとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたに、いつもリピート買いしている筆者が『モッツァレラシュレッドチーズ』の使い勝手の良さや保存方法をお伝えしちゃいますよ〜!

この記事を読んだらすぐに買いに行きたくなること間違いなし♪
では早速読んでいきましょう!

コストコで買える『モッツァレラシュレッドチーズ』って?

コストコで買える『モッツァレラシュレッドチーズ』って?
SHUFUFU

コストコの『モッツァレラシュレッドチーズ』は、バターやチーズが陳列されている冷蔵コーナーに置いてあります。

コストコにはシュレッドチーズが何種類かありますが、オレンジ色のパッケージと白っぽいシュレッドチーズが目じるしです♪

モッツァレラシュレッドチーズの価格

ドーンと1キロも入ってお値段は1,148円!
 100gあたり約115円です。
 
スーパーで売られているモッツァレラシュレッドチーズチーズは400gで約645円なので、100gあたりの価格は約161円。
 
コストコの『モッツァレラシュレッドチーズチーズ』の方がお得なことがわかりますよね!

モッツァレラチーズとはどんなチーズ?

さて、お得なことはわかりましたが、そもそもモッツァレラチーズとはどのようなチーズなんでしょうか?

調べてみると、モッツァレラチーズとはイタリア産の有名なチーズで、水牛の乳から作られているそうです。

熟成させない「フレッシュチーズ」と呼ばれるタイプで、ミルクの甘みとほのかな酸味があり、クセがなく食べやすいのが特徴となっています。

モッツァレラチーズといえば丸くてツルン♪とした形がメジャーですが、コストコの『モッツァレラシュレッドチーズ』は、よりお料理に使いやすいように細かいシュレッドタイプに加工されていますよ。

要加熱なので要注意

原材料や栄養成分
SHUFUFU

裏面はこんな感じ。

モッツァレラチーズは本来加熱せず生食できますが、コストコの『モッツァレラシュレッドチーズ』は要加熱なので要注意

100gあたり303kcalと、他のチーズと比べても特別カロリーが低いわけではないですが、1食で100g使うことはあまりなさそうですよね。

そしてさすがチーズ、たんぱく質やカルシウムが豊富なので、健康志向な方やトレーニング中の方・成長期のお子様の食事にちょい足しすると手軽に栄養素が摂取できますよ。

賞味期限

賞味期限
SHUFUFU

賞味期限は2024年7月14日
購入日が2024年5月1日なので、賞味期限は購入日を含め2ヶ月14日あります。

1キロを2ヶ月で消費するのはかなりのチーズ好きでないと難しいのですよね。

以前コストコで『モッツァレラシュレッドチーズ』を買ってみたけど、カビが生えてしまった…と言う方も安心してください。

もちろん冷凍保存が可能です。

次の項目ではオススメの保存方法をお伝えしちゃいますよ!

モッツァレラシュレッドチーズの冷凍保存方法

冷凍保存が可能な『モッツァレラシュレッドチーズ』ですが、ジップロックなどの食品用保存袋で冷凍してませんか?

ジップロックなどの食品用保存袋でシュレッドチーズを冷凍してしまうと、塊になって凍ってしまって使いにくい!なんてことになってしまいます。
 
チーズを長期保存するために冷凍したのに、塊で凍ってしまって使いたい量を出せず…なんて経験をした方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたにシュレッドチーズを上手に冷凍するポイントを伝授します!

アイラップに入れて冷凍がおすすめ

アイラップに入れて冷凍がおすすめ
SHUFUFU

コストコの『モッツァレラシュレッドチーズ』をはじめとするシュレッドチーズは、岩谷マテリアル株式会社の「アイラップ」に入れて冷凍するとチーズ同士がくっつかずパラパラのまま冷凍できるんです!

やり方は簡単。
アイラップにシュレッドチーズを入れるだけ!

アイラップに入れるだけでなんでくっつかないの?って思いますよね。
実はアイラップは防湿性に優れているので、チーズ同士がくっつかず冷凍できるんです。

アイラップに入れて冷凍するとこんな感じでパラパラ
SHUFUFU

アイラップに入れて冷凍するとこんな感じでパラパラに!
シュレッドチーズは、冷蔵よりもアイラップで冷凍した方がむしろパラパラで使いやすい!なんて声もあるほどなんですよ。

小分けにして冷凍しておけば、カビさせることなく使い切ることができますよね♪

アイラップで冷凍する方法を試したことがない方は、ぜひ試してみてください。
あまりの使い勝手の良さに、もう元には戻れなくなりますよ〜。

モッツァレラシュレッドチーズを使ったアレンジレシピ

この項目ではコストコ『モッツァレラシュレッドチーズ』のアレンジ方法をお伝えします♪
クセがなく食べやすいチーズなので、いろんなお料理に合わせやすくアレンジ無限なんですよ〜!

その中でも筆者が実際によく作るアレンジ方法をお伝えしちゃいます!

餃子の皮ピザ

餃子の皮ピザ
SHUFUFU

材料

  • 餃子の皮 好きなだけ
  • モッツァレラシュレッドチーズ 使うだけ
  • ケチャップ 餃子の皮にひと回しくらい
  • ピーマンや玉ねぎスライス、ソーセージなどお好きな具材 使うだけ

天板に並べた餃子の皮にケチャップ→モッツァレラシュレッドチーズ→お好きな具材を順番にのせて、トースターで餃子の皮がパリッとするまで焼いて完成!

子供のおやつやおつまみにもぴったりの餃子の皮ピザが簡単に作れちゃいます!
のび〜るモッツァレラシュレッドチーズが食べる時楽しい1品です♪

マルゲリータピザ

マルゲリータピザ
SHUFUFU

材料

  • ピザ生地 市販のものでもOK
  • ピザソース 市販のものでもOK
  • モッツァレラシュレッドチーズ 好きなだけ
  • 生ハム お好みで
マルゲリータピザ
SHUFUFU

自分で作るピザってたっぷりチーズを乗せられるのが魅力ですよね。
 
このピザは焼いた後に生ハムをトッピングしました♪
 
お子さんにトマトソースを塗ってもらったりチーズをパラパラするお手伝いをしてもらうと、親子共同制作の特別なピザになって楽しいですよね!
 
より本格的に食べたい方は、バジルもトッピングしてみてください。

ミートソースモッツァレラスパゲッティ

ミートソースモッツァレラスパゲッティ
SHUFUFU

家庭でお馴染みのミートソーススパゲッティにモッツァレラシュレッドチーズをかけて温めるだけの簡単メニューです。
 
パルメザンチーズでなくモッツァレラシュレッドチーズを合わせることで、ミルキーでほのかな甘味が加わったワンランク上の味わいに♪
 
いつもパルメザンチーズをかける、という方は、是非モッツァレラシュレッドチーズも試してみてください!

モッツァレラチーズ煎餅

モッツァレラチーズ煎餅
SHUFUFU

材料

  • モッツァレラシュレッドチーズ 適量
  • ブラックペッパー 適量
  • クッキングシート
モッツァレラチーズ煎餅
SHUFUFU

クッキングシートになるべく薄く、重ならないようにモッツァレラシュレッドチーズをのせて、耐熱皿に乗せて500wの電子レンジで3分チン。
 
一度取り出して向きを変え(火の通りが均一になるように回転させます。)追加で30秒、もう一度取り出して向きを変え30秒加熱します。
 
お使いの電子レンジによって加熱時間が変わるので、様子を見ながら加熱してください。
 
電子レンジ庫内から出した後もモッツァレラシュレッドチーズから滲み出た油で火が通ってしまうので、濃い茶色になる前に加熱をやめましょう!
 
こんがりとキツネ色になったら熱いうちにブラックペッパーをまぶして、冷めたらバキバキ割って完成です♪

ワインのお供に最強のおつまみが簡単に出来ちゃうので、お酒大好きな方は作ってみてください!
洗い物も少なくて手軽に出来ちゃいますよ♪
 
塩気が欲しい方は、ハーブソルトをまぶしても◎

まとめ

コストコで買える『モッツァレラシュレッドチーズ』はいかがだったでしょうか?
 
1kgも入って大容量だけど、我が家では難なく使いきれちゃうくらい活躍してくれますよ。

まだ買ったことがないという方や、以前買ってカビを生やしてしまったという方も、是非この記事を参考に購入してみてくださいね♪

ここまで読んでくださってありがとうございました!

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる