1. トップ
  2. 恋愛
  3. デリバリー注文した家族。しかし「ポテトが入ってない!」店員さんが届けにきてくれるが…?⇒幻滅!?周りに敬遠されがちな言動

デリバリー注文した家族。しかし「ポテトが入ってない!」店員さんが届けにきてくれるが…?⇒幻滅!?周りに敬遠されがちな言動

  • 2024.6.2
  • 6580 views

ある行動が、時に周囲からの距離を生む原因となることがあるようです。 ここでは、周りに敬遠されがちな言動を紹介します。

余計なアドバイスをする

求められていない助言を積極的にするのは、相手のイライラを招く要因となることがあります。 職場での問題に対して、闇雲に意見をするのも避けたほうがいいでしょう。 サポートは、相手から求められたときのみにとどめることが望ましいかもしれません。

心配しすぎる

相手を過度に心配することが、その人の自立心を損ねるきっかけになり得ます。 心配するときの度合いや伝え方には配慮が必要です。 相手に威圧感を与えてしまうような対応は、不快感を抱かせてしまうことも…。 気にかけているつもりでも、批評的に受け取られてしまわないように気をつけましょう。

全否定する

仕事やプライベートでの話題に対しても、すべてを否定するような態度は避けるべきです。 相手の事情や内面に目を向け、公平な評価を心がけることが大切です。

反省の色なし…?

「家族でハンバーガーショップのデリバリー注文を利用したのですが「ポテトが入ってない!」と頼んだ商品がきていないことに気づきました。電話で問い合わせると30分以上かかると言われ、さらに届けにきてくれた店員さんに笑顔で『すみませんでしたあ!!』と言われ衝撃でした」(30代/女性) 自分自身の行動が原因で。人との繋がりが希薄になることもあります。自分本位の行動ではなく、相手の立場や気持ちを優先して考える姿勢が重要です。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる