1. トップ
  2. 恋愛
  3. 息子の“宿題の見守り”を夫に任せた結果…妻「すぐバレるに決まってるでしょ!?」⇒見極めて!“素敵なパパ”になる人の特徴

息子の“宿題の見守り”を夫に任せた結果…妻「すぐバレるに決まってるでしょ!?」⇒見極めて!“素敵なパパ”になる人の特徴

  • 2024.6.2
  • 908 views

結婚や家庭生活を考えたとき、パートナーがいい父親になれるかどうかは大事なポイントですよね。 今回は、素敵なパパになる人の特徴を紹介します。

思いやりの心を持っているか

「はじめての子育てに戸惑う私に、夫ははげましてくれますが、なにもしてはくれませんでした。これから一緒に育児をしていけるか不安です」(29歳/女性) 相手への思いやりが足りず、自分本位に行動する男性は子育てにおいても問題が生じやすいです。 逆に、パートナーの不安を理解し、支えようとする男性はいい「パパ」になる可能性があります。

成熟した対応が期待できるか

「夫とは意見がぶつかることもありますが、いつも先に謝ってくれる夫を尊敬しています」(38歳/女性) 夫婦間で意見が異なることは自然なことですが、どのように対応するかが重要です。 衝突があっても先に謝るなど成熟した対応ができる男性は、育児の問題にも積極的に対話し解決へ導くことができるでしょう。

経済的に無理のない生活スタイル

「夫は趣味への出費を控え、家計を第一に考えてくれるので、経済的にとても助かっています」(28歳/女性) 育児では経済的な負担が大きいこともあります。 そのため、経済面で無理がない生活を心がける人は、共に育児を担っていける理想的なパートナーである可能性があります。

宿題の見守りを任せると…

「息子の宿題の見守りを夫に任せました。すると翌日学校から連絡がきて…息子が宿題をせずに学校に行っていたことがわかりました。夫は息子に『一緒に寝てくれたら宿題をチェックしたことにしてあげる』と交渉していたようで…『すぐバレるに決まってるでしょ!?』と激怒しました」(36歳/女性) 子どもを溺愛しているがゆえの行動かもしれませんが、やらなければならないことはきちんと伝えてくれる人が理想かもしれません。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる