1. トップ
  2. スキンケア
  3. 4歳の娘に「心療内科を受診させる」決めた理由は、夜中のつらそうな行動だった

4歳の娘に「心療内科を受診させる」決めた理由は、夜中のつらそうな行動だった

  • 2024.6.2
  • 7662 views

日中のかんしゃくに加え、夜中に夜驚症のように泣き叫んだり、足をかゆがったりすることがあったわさび(@wasabi_2910)さんの娘・いとちゃん。心療内科を受診し、発達に問題があるのかを診察をしてもらいます。診察の結果、発達に問題はなくむしろ早い方だという医師の言葉にホッとするわさびさん。薬を処方してもらい、様子をみることになりました。子どもの成長はそれぞれに違い、そのスピードもさまざまですよね。心療内科や発達診断を受けてみたいけどなかなか一歩踏み出せないという方もいるかもしれません。そんな方にこそぜひおすすめしたい漫画です。

日中はかんしゃく。夜中になると泣き叫ぶ娘…

運動会のストレスでかんしゃくを起こしていると思っていましたが、運動会が終わっても娘・いとちゃんのかんしゃくに変化はありませんでした。さらに夜中になると泣き叫び暴れることが何度もありました。

夜驚症(やきょうしょう)を疑いつつも、おびえるような表情のいとちゃんにわさびさんの不安は募ります。

もしや…足がかゆい?

いとちゃんは夜中に足をかゆがることもありました。息子がむずむず脚症候群と言われたことがあり、かゆがるいとちゃんを見て同じではないかと不安になります。

わさびさんのマッサージですぐに眠ってくれたいとちゃん。もっと早く気づいてあげられていたら…と反省するわさびさんなのでした。

心療内科を受診。医師の見解は?

いとちゃんに合った治療を受けるため、心療内科を受診。医師はいとちゃんの発達などにも問題がないと話し、わさびさんは安心することができました。処方された薬を飲み、ひとまずは様子をみることに。

かんしゃく、そして夜中の覚醒やむずむず脚でいとちゃんもわさびさんも寝不足の日々だったはず。また、わさびさんはもしかしていとちゃんは発達に問題があるのではという不安もあったかと思います。医師の診察を受け、薬を出してもらったことで気持ちの面でも安心できたのではないでしょうか。1人で抱え込まず、相談してみることが大事ですね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる