1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「お祝いはナシでいいですよね?」うちはお祝い渡したのに⇒義妹の発言に驚愕!話がすれ違う理由が判明

「お祝いはナシでいいですよね?」うちはお祝い渡したのに⇒義妹の発言に驚愕!話がすれ違う理由が判明

  • 2024.6.2
  • 7607 views

私は25歳の会社員。1年前に夫と結婚し、幸せな生活を送っています。義弟が結婚し、仲良くしようとしていたのですが……。

先日、義弟が結婚することになり、顔合わせがあるため私たちも義実家へ。

義妹は妊娠中で、義弟は専業主夫になるといいます。驚いたものの、みんなで結婚を心から祝福しました。楽しい時間を過ごし、私たちは家に帰ってから結婚のお祝いを渡し忘れていたことに気づき、後日義弟の自宅に書留で送ることにしました。

自分たちはお祝いをもらったくせに!?

その後、母子ともに健康で元気な赤ちゃんが生まれたと連絡がありました。産後に押しかけるのは迷惑かと思い、またお祝いを義弟の自宅に送りましたが、結婚祝いのときと同様、お礼の電話すらありません。

そんなある日、私の妊娠が判明! 無事、息子を出産しました。

義実家へお披露目に行くと、義弟夫婦もいたのですが、なんだか義妹の様子がそっけない……?

私が話しかけると「出産祝いを期待してらっしゃるようですが、兄弟でお祝いはナシでいいですよね?」と告げられました。

お祝いを期待していなかったものの、この発言にはびっくり! 自分が渡す立場になるとお祝いをやめると言い出す義弟夫婦に私は不信感を抱きました。

出産祝いや復職祝い、もらっているでしょ?

数カ月後、義母から「甥が小学校に入学したのに、お祝いを渡していないの?」と電話がかかってきました。しかも、「出産祝いや復職祝いをもらっているでしょ?」と義母。どうも話がかみ合いません。

その後、義母から詳しい話を聞いた私はビックリ! ある計画をひらめきました。

アポなし訪問し、真実を暴露!

数日後、義弟の家にアポなしで夫婦で行きました。

お祝いがないって愚痴っていたんだって? 確実に渡すために届けにきた」と夫が伝えました。驚く義妹の隣で、明らかに動揺する義弟。

実は、お祝い金のことで文句を言っていたのは、義妹ではなく義弟だったのです。

義弟は「うちのお祝い金が少ないって兄さんに怒られた」等と嘘をついて、義母にお金をもらっては使い込んでいたのです!

義妹も「何度もお兄さんに渡すための贈り物やら、お祝い金を渡していたわよね!?」と詰め寄ります。


義弟の話を信じていた義妹は、私たちへの対応がそっけなくなっていたのでした。

家を出て借金を返済する生活に

「家のことは守る」という約束で専業主夫になったのに、家事も育児も義母に押しつけて遊び歩いていた義弟。家族に怒られた結果、これからは昼夜働いて使い込んだお金を家族に返すことになりました。

現在、誤解が解けた私たち夫婦と義妹はとても仲良く過ごしています。子どもたちの年齢も近く、これからの成長が楽しみです!


著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる