1. トップ
  2. おでかけ
  3. 東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

  • 2024.6.2
  • 5042 views

2024年6月6日にグランドオープンする東京ディズニーシーの8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」。「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマとし、ディズニー映画「アナと雪の女王」「ピーター・パン」「塔の上のラプンツェル」を題材としたの3つのエリアで構成されています。

まるでアレンデール王国に遊びにきたかのような気分に!“アナと雪の女王”のエリア「フローズンキングダム」

ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界が広がるエリアが「フローズンキングダム」です。映画のストーリーをたどるアトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」や、アレンデール城の中にあるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」、映画に登場するサウナ付きの山小屋の主人オーケンが経営するフード施設「オーケンのオーケーフード」のほか、アレンデールの村やノースマウンテンとエルサの氷の宮殿がそびえ、まるでアレンデール王国に遊びにきたようにエリア内の散策が楽しめます。

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲映画から飛び出してきたかのようなアレンデール城(左上)や、ローズマリング(ノルウェーの装飾フォークアート)や氷の幾何学模様のデザインが散りばめられた木造建築が並ぶアレンデールの村(右上)、クリストフとスヴェンのソリと、遠くの山にはノースマウンテンとエルサの氷の宮殿が(左下)!夕暮れの景色も昼間と異なる幻想的な雰囲気です(右下)

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲エリア内でもしかするとエルサとアナに出会えるかも!?

・数々の名曲と物語のシーンに感動!冒険と”真実の愛”がおりなす心温まる姉妹の物語「アナとエルサのフローズンジャーニー」

ボートに乗って「アナと雪の女王」の物語を体験し、冒険と”真実の愛”がおりなす壮大かつ心温まる姉妹の物語を楽しむことができる水流ライドタイプのアトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」。「生まれてはじめて」や「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」などの数々の映画の名曲とともに、物語のシーンが再現され、魅力的な世界観を鮮やかに体験できます。

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲アトラクションに乗るまでの待機列は、アナとエルサが暮らすお城の中がイメージされており、アナとエルサの幼い姿や両親と描かれているものなどのたくさんの肖像画が掛けられた「ファミリールーム」、花々が咲き誇り、ガラス屋根からは夕暮れの空や遠くにオーロラが輝いているのが見える「温室」、部屋の中央に置かれた大きなオルゴールから映画のメロディーが流れ、アナやオラフの人形が動く仕掛けになった「プレイルーム」、そして大きな暖炉やたくさんの本が置かれた「図書室」が。細かな見どころが盛りだくさんで、飽きることなく並べそうです

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲トロールの長が子どもトロールに物語を語るシーンからスタート。幼いアナとエルサの出来事の回想シーンから、アナが「雪だるまつくろう」を歌いながらエルサの部屋のドアをノックしますが、エルサから「あっち行って」と遠ざけるシーンへ。そして、「生まれてはじめて」を歌いながら戴冠式を迎えて気持ちが高ぶる大人になったアナ、ボートが図書室に進むと戴冠式の練習をしている緊張した表情の大人になったエルサがいます ©Disney

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲大きな時計塔でアナとハンスが二人で「とびらを開けて」を歌いながら踊るシーンや、エルサがノースマウンテンを上がり「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を歌いながら氷の宮殿を造り上げていく大迫力のシーンでは盛り上がりが最高潮に ©Disney

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲いよいよボートはクライマックスのシーンへ。凍っていたアナの氷が溶けて元に戻り、オラフが「真実の愛が凍りついた心を溶かしたんだよ」と言う”真実の愛”のシーンや、エルサによって氷の彫刻に変わった噴水がある宮殿の中庭でエルサとアナが手を繋いで笑いながらアイススケートを楽しんでいるシーンへ移り、最後にオラフが嬉しそうにゲストに話しかけて冒険の旅が終わります。ぜひ訪れる前に映画を鑑賞すると感動も倍増するのでオススメです ©Disney

・アレンデール城の中で食事が楽しめるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」

アナとエルサが城の門を開けてアレンデール王国の人々を祝宴に招待したことをテーマにした、アレンデール城の中にあるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」では、「アナと雪の女王」の世界に飛び込んだような気分でお食事が楽しめます。

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲お城の中でも特に印象的な部屋である、エルサの戴冠式のパーティーが行われた大広間、肖像画ギャラリー、図書室の3エリアなど、好きな場所でお食事が楽しめます。肖像画ギャラリーでは、アナが「生まれてはじめて」を歌っているシーンに登場する絵画が飾られていたり、大広間の中央には玉座も

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲メニューは、祝宴をイメージしたセットメニュー。北欧をテーマとした料理を前菜からデザートまで堪能できる内容となっています。「アレンデールロイヤルセット(ビーフ)」(¥3,500)は、寒い地域の煮込み料理を参考にしたほろほろっとした牛肉のパイ包み焼きがメインのお肉料理。そして、「アレンデールロイヤルセット(シーフード)」(¥3,500)は、シーフードのうま味たっぷりの出汁とサフランを効かせたクリームソースを加えてパイ包み焼きしたオマール海老と赤魚のパイ包み焼きがメインとなった魚料理です。パイの表面にはエルサの魔法をイメージした雪の結晶の焼き印が。その他、共通のメニューに、北欧でなじみ深い「スモークサーモントラウトとオレンジのサラダ」を前菜に、伝統的なジャガイモ料理を参考にした「ポテトグラタン」、アレンデール城の鐘のシルエットが描かれた白い「パン」、そしてデザートにはオラフが描かれたもちもち食感のスイーツがのった「オラフのマシュマロココアムース」がセットされており、食べごたえも満点です。子どもも楽しめる「アレンデールロイヤルキッズセット」(¥2,000)も用意されています ※写真は「アレンデールロイヤルセット(ビーフ)」

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲対象メニューやセットに付けることができる「スーベニアスプーン&フォーク」(プラス¥1,900)は、ぜひゲットしておきたい1つ。アレンデール王国のエルサの戴冠式をイメージしたデザインで、入っている箱までが上品。同じく対象メニューやセットに付けることができる「スーベニアランチョンマット」(プラス¥900)も要チェック。両面にファンタジースプリングスにあふれる自然と魔法の泉、ファンタジースプリングスで出会えるキャラクターがデザインされており、おうちでも楽しい食事タイムが過ごせそうです。

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲そしてもうひとつのフード施設「オーケンのオーケーフード」で味わえるのが、店主のオーケンが考案したブレッド「オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)」(1個¥850)。スパイスの効いたミートフィリングに、リンゴンベリーのジャムとカルダモンがアクセントとなった、北欧名物の”カルダモンロール”をアレンジしたブレッドです。ちなみに商品名の”フッフー”とは、映画内でのオーケンの口ぐせから取られています

・全部揃えたくなるほどの可愛さ!グッズも見逃せない

アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」をテーマとしたグッズも登場。アレンデール王国の人々が作ったような温かみのあるグッズやエルサの戴冠式の招待状がイメージされたグッズなどがラインナップされています。ぜひグッズに付いているのタグもチェックしてみてくださいね。

東京ディズニーシー【ファンタジースプリングス】アナ雪の世界に飛び込む「フローズンキングダム」徹底レポ

▲(上)カチューシャ(¥2,400)、(下)ぬいぐるみチャームセット(¥4,400)

アナ雪の世界へ飛び込んだかのような気分を味わえる「フローズンキングダム」。ぜひ訪れる前に映画をチェックして、様々な発見をして楽しんでみてくださいね。<text:Hiromi Anzai photo:beauty news tokyo編集部 ファンタジースプリングス:https://www.tokyodisneyresort.jp/special/fantasysprings/>

元記事で読む
の記事をもっとみる