1. トップ
  2. レシピ
  3. 混ぜて焼くだけ!「やみつきサクサクチキンナゲット」にトライ!ふっくらジューシー!重たくないのでぱくぱくイケちゃう♡

混ぜて焼くだけ!「やみつきサクサクチキンナゲット」にトライ!ふっくらジューシー!重たくないのでぱくぱくイケちゃう♡

  • 2024.6.1
  • 137 views

高タンパク低カロリーなところと安価で手に入れられるのがお気に入りで、食卓に登場することが多い「鶏むね肉」。だからこそ、レシピのレパートリーが尽きがち…。そんなとき、簡単だけどとてもおいしい料理のレシピを投稿しているこっタソさん考案「やみつきサクサクチキンナゲット」を見つけました。ナゲットは買うことが多く、作ることがなかったのでこれは良さそう!さっそく作ってみました♪


こっタソ考案「やみつきサクサクチキンナゲット」

こっタソさんは、チャンネル登録者数約81万人。
家庭でも作れる、簡単だけどとてもおいしい料理のレシピを紹介しています。
「いろんな国の方に日本料理の魅力やおいしさをお伝えして、実際に作って頂けたら」と思ってYouTubeに投稿しているそうです。

「サムネがお店以上」「無料なのが申し訳ないくらいの素敵なレシピ」というコメントが寄せられていました。
さらに実際に作った方は「自分で作ったとは思えないほどおいしい」「お店よりおいしいのヤバイ」「リピ確定」というコメントが多くあり、ますます気になりました♪

「やみつきサクサクチキンナゲット」の材料はこちら



【材料】
鶏むね肉…800g~900g

[A]
しょうゆ…小さじ2 
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
あごだし(4倍濃縮)…小さじ1/2(めんつゆ、白だしでもOK)
にんにく(チューブ)…小さじ1/2
マヨネーズ…大さじ1 
酒…大さじ1 
ほりにし…適量(なければクレイジーソルト、マキシマムとかお好みのスパイスでもOK。それもなければ、にんにく多め+ブラックペッパーでもOK)
卵…1個

片栗粉…大さじ3
米粉…大さじ4(薄力粉でもOK) 
こめ油(普通の油でもOKだけどこめ油の方が時間が経ってもおいしいしヘルシー)

ほりにし以外はどの家庭にもありそうで、手軽に作れそうですね。
家にありそうな代用品を教えてくれるのも助かります。

この分量は、卵を1個で30~40個ほど作れるそうです。
今回は記載の半量、ほりにしの代わりにクレイジーソルトで作ります。

まさにお店の味!サクサク濃厚な味わいで止まらない

1.鶏むね肉を粗みじん切りにします。
鶏むね肉に皮が付いている場合は、取り除いておいてください。
縦に細く切ってから、横に細かく切ります。
ちょっと広げて、たたいてさらに細かくします。



2.ボウルに[A]を入れ、粘り気が出るまで混ぜます。
片栗粉、米粉を入れたらよく混ぜます。



3.少ない油で揚げていきます。
フライパンに鍋底から1cm程の油を入れたら強火で加熱し、温まったら中強火にします。
揚げ油を少しつけたスプーンを2つ使い、薄型の丸い小判型にして入れます。
160~170℃で焼き色がつくまで2~3分揚げていきます。
色がついたものから取り出しましょう。




4.お皿に盛ったら出来上がり。



混ぜて焼くだけと簡単に作れました。
鶏むね肉を粗みじん切りするひと手間があり、鶏ひき肉を使ったらいいのでは?と思っていましたが、自分で粗みじん切りにした方が肉肉しくジューシーに仕上がり、時間が経ってもおいしい♡



食べてみてびっくり!
衣はサックサク!身はふっくらとジューシーでやわらかいだけでなく、かなり肉肉しいです。
お店で買ったものはギュッと詰まっていますが、こちらはエアリー感があって肉肉しいけど重たくありません。
クレイジーソルトが後からほんのり香り、何もつけなくてもおいしく、素材の味が活かされていますね。
動画では「ケチャップやマヨネーズ、チリソースなどディップしても合う」と話していました。
おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもなります。

小学生の娘はナゲットが手作りできると思っていなかったようです(笑)。
「お店と違ってやわらかくておいしい!」とパクパク手が止まらない!
「また作って」と言われちゃいました♪

今回は鶏むね肉1枚分で作りましたが、2枚分作って余ったものは冷凍すれば、食べたいときに温めるだけで食べられるので便利ですね。
冷凍すると約2週間持つそうです。
ぜひ作ってみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる