1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「ロナウドはエゴも個性も強い」 レアルのアンチェロッティ監督が語る、エゴの重要性がおもしろい

「ロナウドはエゴも個性も強い」 レアルのアンチェロッティ監督が語る、エゴの重要性がおもしろい

  • 2024.6.1
  • 61 views
「ロナウドはエゴも個性も強い」 レアルのアンチェロッティ監督が語る、エゴの重要性がおもしろい
「ロナウドはエゴも個性も強い」 レアルのアンチェロッティ監督が語る、エゴの重要性がおもしろい

Text by 井上大輔(編集部)

UEFAチャンピオンズリーグ決勝を戦うレアル・マドリーを指揮するカルロ・アンチェロッティ監督は、これまであまたのスター選手を指導してきた。

『AS』によれば、「エゴの重要性」についてこんな話をしていたそう。

「このエゴというのは、このチームにとって非常に重要な側面だ。エゴは悪いことではない。

大きなエゴは…エゴと人格は区別しなければならない、大きなエゴには大きなパーソナリティがある。

セルヒオ・ラモスほど個性的で、キャラクターがあり、度胸のある選手はいなかった。彼はパーソナリティという点ではスペクタクルだった。

エゴが少なく、パーソナリティに溢れた選手には、例えばペペがいる。

エゴも個性も強いのはクリスティアーノ(・ロナウド)だ。エゴは悪くはないが、エゴが少ないのはとてもいいことだ。エゴは個性とともにある」

エゴがあることは決して悪い事ではないとのこと。

そのうえで、セルヒオ・ラモスとロナウドはエゴと個性が同居した選手で、ポルトガル代表DFペペはエゴが控えめな選手として印象的だったようだ。

元記事で読む
の記事をもっとみる