1. トップ
  2. おでかけ
  3. 予約は?費用は?300円からワークショップが楽しめる「ものづくり館byYKK」

予約は?費用は?300円からワークショップが楽しめる「ものづくり館byYKK」

  • 2024.6.1
  • 154 views
出典:ぎゅってWeb

無料の館内見学と300円から楽しめるワークショップ

ファスナーやボタンなどのメーカーであるYKKが運営している「ものづくり館byYKK」を知っていますか? JR秋葉原駅より徒歩3分、都営新宿線岩本町駅からも徒歩5分とアクセスのいい場所にあります。

出典:ぎゅってWeb

「ものづくり館byYKK」では、ものづくりを通した体験や交流ができるワークショップやイベント、館内見学が楽しめます。(見学のみであれば無料)いずれも事前予約が必要ですが、空きがあれば直接の来館でも参加可能です。

出典:ぎゅってWeb

今回、4歳次女を連れた私たちと友人親子(0歳と2歳)で「ファスナーストラップ」のワークショップおよび館内見学を楽しんできました!

小さな子どもでも簡単

今回私たちが予約したワークショップのほかにも複数あり、状況によっては当日に変更することも可能です。父の日を控えた今ならメッセージカードも無料でつけることができるそうです。

出典:ぎゅってWeb

まずは、好きな材料をこちらから選びます。

出典:ぎゅってWeb

スタッフの方が実際に見本を見せてくれるので、親子で協力して作っていきます。とても簡単な工程ですが、少し力がいるところや瞬間接着剤を使うところがあるので4歳でも親のサポートは必要でした。

出典:ぎゅってWeb

それでも自分選んだ材料で作るオリジナルの作品に子どもたちは満足げ!

こちらは蓄光素材でできているので暗いところで光るんです。ちなみにクマさんありで500円、なしで300円となります。

出典:ぎゅってWeb

目安時間は10分~20分と記載されていましたが、パーツ選びさえすぐに決まれば5分程度でできる印象でした。

ここだけの特大ファスナー?!

つづいて2階にある「学び舎」と呼ばれる場所でファスナーの仕組みや歴史などについて説明してもらいました。

出典:ぎゅってWeb

ファスナーを発明した人やその背景、日本語での呼び方は「チャック」であること、作り方にもいろんな方法があることなど、たくさんの発見がありました。スタッフの方に質問することもできるので、自由研究のテーマにも面白いかもしれませんね。

出典:ぎゅってWeb

こちらはオリジナルの特大ファスナー。実際に動かしてみたり、裏から仕組みを観察することもできます。子どもたちも興味深々。

出典:ぎゅってWeb

素材や用途によって、こんなにも工夫や種類があることに驚きの連続でした。

出典:ぎゅってWeb

最新の技術が詰まっている磁石式のものや横に引っ張ると開くものなどについても紹介してもらいました。

過去の特別ワークショップイベントでの作品も展示されています。なかなかユニークなものもあり、ハンドメイド作品に詳しくない私でも見入ってしまいました。

出典:ぎゅってWeb

子どもに嬉しいポイント

中央の大テーブルでは、ファッションシミュレーター「きせかえくまちゃん」でオリジナルシール(1人1枚)を作ることができます。また、他にも子どもが喜ぶサービスがありますので、それは実際に行ってからのお楽しみに!

出典:ぎゅってWeb

クリエイティブラウンジ

3階では、ファスナーやボタンの特殊アイテムやトレンド情報、SDGsに関する展示がありました。ちなみにエレベーターがついているのでベビーカーでの利用も問題ありませんでした。(授乳室やオムツ替えはなし)所要時間は、ワークショップの内容や見学ペースにもよりますが、30分~1時間が目安かと思います。

出典:ぎゅってWeb

周辺情報

わたしたちは、お昼時に利用したので退館後は「ものづくり館byYKK」の目の前にある「こーひーこっぺる」でサンドイッチをいただきました。素敵な雰囲気とサンドイッチが評判のお店で海外からの利用者も何組か見かけました。

出典:ぎゅってWeb

徒歩5分ほどの場所には「千代田区立和泉公園」もありますよ。土日や長期休暇は混雑するそうなので、お早目の予約をおすすめします!ぜひ、手軽に親子でものづくりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

出典:ぎゅってWeb

施設情報

ものづくり館byYKK
〒101-0024
東京都千代田区神田和泉町1-1 YKK和泉ビル
開館時間 10:00~17:00
休館日 日・祝日 年末・年始 (イベント開催日をのぞく)
03-3864-2110
つくばエクスプレス 秋葉原駅(A3番出口)より徒歩4分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅(1番出口)より徒歩2分
都営地下鉄新宿線 岩本町駅(A4番出口)より徒歩5分

※許可を得て、撮影・掲載しております。

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/nimo*>

元食品メーカー勤務のフリーライター。4歳と1歳の姉妹の母。趣味は食品工場見学で国内外問わず、200か所以上足を運んでいる。夫の転勤のため、17年11月より台湾高雄にて駐在生活中。そんな台湾での子育てライフをぎゅってWeb内“台湾あるある子育て絵日記”にて紹介中。

元記事で読む
の記事をもっとみる