1. トップ
  2. ファッション
  3. サッカー体験をしてボールとリュックがもらえる激アツイベントへ行きました!

サッカー体験をしてボールとリュックがもらえる激アツイベントへ行きました!

  • 2024.6.1
  • 132 views
出典:ぎゅってWeb

「リュックとサッカーボールがもらえるイベントがあるよ」と友人に教えてもらい、子どもたちと行ってきました!なんとプレゼントされるのは、ポケモンデザインのリュックとサッカーボール。ポケモンもサッカーも大好きなうちの子どもたちは大喜びでした!

リュックはサッカーボールが個別に入れられるポケット付きの優れものでした。

出典:ぎゅってWeb

ゲットする方法は?

出典:ぎゅってWeb

イベント開催地は東京ドームシティにある「blue-ing!」という日本サッカー協会(JFA)によるサッカー体験屋内施設。対象は未就学児〜小学2年生。参加費は無料です。

参加するためには事前に時間指定のオンライン予約をするか、当日現地で予約をする必要があります。
(※2024年6月30日まで開催、在庫無くなり次第期間中でも終了の可能性があります。事前に公式HPをご確認ください)

サッカー体験イベントということで、約20分間スタッフが子どもたちにボールを使用した簡単な練習方法をレクチャーしてくれました。ボールを手で上手に操る動きや、リフティングの基礎となるような動きなどを練習し、最後はミニゴールに向かってシュートもさせてもらいました。サッカー未経験の子どもたちにはなかなか難しい様子。参加していた子どもたちはみんな一生懸命チャレンジしていました!

イベント体験後にプレゼントをいただけるのですが、「JFA Passport」というアプリをダウンロードして、子どものアカウントを作成する必要があります。現地でも案内があり簡単にできますが、当日子どものサッカー体験をしっかり見たい場合は、事前に登録しておくことをおすすめします。

実はボールとリュック以外のプレゼントがすごい!

出典:ぎゅってWeb

スターターキットのなかに2冊の冊子が入っているのですが、これが実は激アツでした!内容はサッカーのテクニックを練習するための教科書のようなもの。

1冊目の「めざせクラッキ!ボールはともだち」は、サッカーに特化せず身体の動かし方が上手になるためのトレーニングが記載されています。2冊目の「めざせファンタジスタ!ボールを思い通り」は、サッカーボールを扱うテクニックの練習ついて記載されています。トレーニング内容がとても充実していて、もはやサッカーの教本です。

子どもが使いやすいようにイラストで説明が書かれており、特に1冊目には「チャレンジしたらシール」「できるようになったらシール」と、子どもたちのやる気をサポートする仕組みも抜群です。来月からサッカーを習い始める予定のわが家の三男は、毎日この冊子を広げてコツコツと練習に励んでいます!

施設内にはサッカーの没入体験ができるエリアも

出典:ぎゅってWeb

今回私たちは利用しませんでしたが、有料の「DISCOVERYエリア」では、日本サッカーの歴史を振り返ったり、最新技術を駆使した没入体験をしたりできるのだとか。今度、元サッカー部のパパが一緒にいる際にぜひ利用したいと思います!

今回のイベント参加ではプレゼントが豪華すぎて、サッカー人口を増やしレベルを上げたいという日本サッカー協会の“本気”を感じました。今年の4月には、子どものおもちゃで知られるボーネルンド社とパートナーシップ契約を結んだというニュースがホームページに掲載されていましたので、今後も子ども向けイベントに注目したいと思います!

三男の努力が実を結んで上手になりますように!

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/サンタの母>

7歳と5歳双子の三兄弟ママ / 学校薬剤師 / 幼児食アドバイザー。フルタイムワーママを経て現在は非常勤。仕事と子育てのバランスを模索中。元気があり余っている三兄弟とのリアルな日常をブログに綴っていきたいです♪

元記事で読む
の記事をもっとみる