1. トップ
  2. ファッション
  3. 英語で「X、Y、Z」と言われたら即ズボンを見て!気になるその意味は?

英語で「X、Y、Z」と言われたら即ズボンを見て!気になるその意味は?

  • 2024.6.1
  • 25353 views

子どもとの会話のなかで、楽しみながら“知恵”を伝えていけたら嬉しいですよね。

書籍『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』(KADOKAWA)には、“子どもに話したくなる”うんちくがたっぷり収録されています。

好奇心を刺激するような「教育系雑学」。

その中から厳選してご紹介します!

知っておきたいスラング

「X、Y、Z」。

これは、ちょっぴり気まずい“あること”を伝える時の言い回しなのだとか。

日本にも似た意味の言葉があるのですが、いったいどういう意味なのでしょうか?

正解は……

「Your zipper is down.(チャックが開いているよ)」という意味でした!

「Examine your zipper.(チャックを見てみな)」を略して「X、Y、Z」となります。

英語にもある遠回し表現「X、Y、Z」の意味

「友人や同僚のズボンのチャックが開いているので、注意してあげたい」。

そんな場合、日本語なら「『社会の窓』が開いているよ」という遠回しで便利な言い方がある。

英語では「Your zipper is down.(チャックが開いているよ)」と言うのだが、日本語の「社会の窓」と同様に、こっそり教えてあげたい時に役立つ〝暗号〟のような表現がある。

それが、「Examine your zipper.(チャックを見てみな)」を略した「X、Y、Z」である。

読み方はそのまま「エックスワイズィー」。

こちらが言われることだってあるかもしれないので、覚えておきたい。

https://www.kadokawa.co.jp/product/321712000656/

出典:『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』(多湖輝監修/KADOKAWA)

元記事で読む
の記事をもっとみる