1. トップ
  2. 恋愛
  3. 嫁「ふざけないでください!」義母の嫁イビリに耐えてきたが…→ある日、義母の発した”一言”で嫁は我慢の限界に!?

嫁「ふざけないでください!」義母の嫁イビリに耐えてきたが…→ある日、義母の発した”一言”で嫁は我慢の限界に!?

  • 2024.5.31
  • 15033 views

皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか? 今回は嫁イビリをしてくる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

義母から離婚の提案

ある日、主人公が家族で義実家を訪れたときのことです。 主人公が夕飯を作っていると、義母が夫に息子を公園へ連れて行くよう言いました。 そして主人公と2人きりになると、夕飯作りを急かしてきて…。 「息子はもっと手際のいい嫁と結婚すればよかったのに」とイヤミを言ってきたのです。

出典:CoordiSnap

さらに義母は調子に乗って「離婚する気ない?孫は置いてってよね!」と一言。 これまで嫁イビリに耐えてきた主人公ですが、我慢の限界で「ふさけないでください!」と激怒しました。 しかし義母は主人公の反論をものともせず、イヤミを言い続けて…。 無神経な義母にイライラする主人公なのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

義母との絶縁を夫に相談する

嫁イビリ義母から夫との離婚を勧められたら気分が悪いです。 もう二度と義母の顔を見たくないので、夫には事実を話して義母と絶縁できないか相談します。 (30代/女性)

義実家に行く頻度を減らす

義母に会うと嫁イビリをされて嫌な思いをするだけなので、義実家には近づきたくありません。 義実家に行く頻度を徐々に減らし、どうしても行かなければならないときだけにします。 (40代/女性)

今回は嫁イビリをする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる