1. トップ
  2. ファッション
  3. 脱・ダサ見え!【骨格タイプ別】本当に似合う「ブラウス」の選び方とコーデ

脱・ダサ見え!【骨格タイプ別】本当に似合う「ブラウス」の選び方とコーデ

  • 2024.5.31
  • 3519 views

こんにちは。福岡出身のパーソナルスタイリストsumireです。パーソナルスタイリストとして、基本の骨格診断やパーソナルカラー診断を行っています。

デイリーに使えてデザインのバリエも幅広いブラウスは、毎日の着回しの強い味方! しかし、なんとなくコーディネートが垢抜けないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか? それは自分の生まれ持った体型に合わない服を着ているからかもしれません。

そこで今回は、骨格診断セルフチェックから、骨格別に似合うブラウスの選び方、そしてちょっと攻めた応用編コーデを解説していきます。骨格に合わせて選ぶと簡単におしゃれ見えしますよ!

今すぐできる!骨格診断セルフチェック

まずは、骨格診断のセルフチェック項目をまとめてみました。A・B・Cのどれが一番多いか確認していきましょう。

1:首

骨格診断セルフチェック!首
画像:Shutterstock

A:どちらかというと短め
B:どちらかというと長め
C:どちらかというと太めで筋張った印象

2:鎖骨・デコルテ

骨格診断セルフチェック!鎖骨・デコルテ
画像:Shutterstock

A:鎖骨はあまり目立たない
B:鎖骨は目立たないが華奢な印象
C:鎖骨は大きく存在感がある

3:肩

骨格診断セルフチェック!肩
画像:Shutterstock

A:肩幅が狭く厚みがある
B:肩のラインがなだらかで薄い
C:がっしりと肩幅を感じる

4:胸

骨格診断セルフチェック!胸
画像:Shutterstock

A:トップの位置が高く、鳩胸で厚みがある
B:トップの位置が低く、横から見ると薄さを感じる
C:AとBどちらでもなく普通だと思う

5:手・指

骨格診断セルフチェック!手・指
画像:Shutterstock

A:手のひらに厚みがあり、指は短め
B:手のひらが薄く、指は長め
C:手のひらの骨や関節が目立つ

6:お尻

骨格診断セルフチェック!お尻
画像:Shutterstock

A:ボリュームがある
B:平たく少し低めの位置にある
C:お尻よりも骨盤の広さが気になる

7:脚

骨格診断セルフチェック!脚
画像:Shutterstock

A:太ももは太めで膝下に向かって細くなる、まっすぐな脚のライン。膝の皿が小さい
B:太ももは細めでふくらはぎに太さを感じる。膝の皿が出ている
C:太ももは肉感を感じにくい。スネの骨や膝の皿が目立つ

8:足

骨格診断セルフチェック!足
画像:Shutterstock

A:身長に対して足のサイズが小さい
B:身長の割合に合った足のサイズ感
C:身長に対して足のサイズが大きい

診断結果

Aが一番多い人・・・骨格ストレートタイプ
Bが一番多い人・・・骨格ウェーブタイプ
Cが一番多い人・・・骨格ナチュラルタイプ

骨格ストレートにおすすめのブラウス

画像:Shutterstcok

上重心のメリハリボディが魅力の骨格ストレートさん。過度な装飾のないシンプルなブラウスがおすすめです。ボウタイリボンや顔まわりにフリルがたっぷりとついたデザインを着ると、厚みのある上半身をより膨張させてしまうことになりがちです。

素材は、サテン系などの光沢感があるものが好相性。コットン系の上質な素材もお似合いです。なるべくジャストサイズでかっちり着こなすと、メリハリのあるボディが引き立ちます。

応用編ブラウスコーデ

骨格ストレートブラウスコーデ
画像:sumire

骨格ストレートさんは、デコルテがちらりと見えるVネックやスキッパ―タイプのブラウスがおすすめ。襟のついたデザインなら、きちんと感もあってコーディネートを品よく格上げできます。

ゆるっとしたシルエットなら、縦のラインが強調されるような柄を選ぶのが正解!

テーパードパンツをあわせ、上品にまとめるとメリハリボディが引き立ちます。

骨格ウェーブにおすすめのブラウス

ブラウス
画像:Shutterstcok

下重心な骨格ウェーブさんは、フリルやリボンなどの装飾のついたブラウスを着るのが◎。装飾で視線を上に集めながら、ふんわりとボリューム感をプラスできるため、華奢な上半身を華やかに見せることができます。

また、トレンドのシアー素材ややわらかいシフォン系は、骨格ウェーブさんの得意分野!

オーバーサイズは、腰の位置が下がって見えてしまうため、着丈の短いアイテムでスタイルアップを狙いましょう。

応用編ブラウスコーデ

骨格ウェーブブラウスコーデ
画像:sumire

ふんわりとしたフリル袖は、華奢な上半身に華やかさをプラスしてくれるため、骨格ウェーブさんと相性抜群! シアー感のあるブラウスなら、さりげなくトレンドコーデに見せてくれます。

これからのシーズンなら、軽やかなプリーツスカートで全体をやわらかくエアリーな雰囲気に。ビビッドなカラーバッグでアクセントをつけましょう。

骨格ナチュラルにおすすめのブラウス

ブラウス
画像:Shutterstock

体のフレームがしっかりとしているのが特徴的な骨格ナチュラルさん。ドロップショルダーやオフショルダーなどで抜け感を与えるのがおすすめです。パフスリーブや肩にボリュームがあるブラウスは、がっしりとした上半身に見えてしまいます。

また、凸凹感のあるナチュラルな風合いの素材を選ぶことで、こなれ感UP! 骨格ナチュラルさんはコットンやリネン系をおしゃれに着こなすことができますよ。

着丈は長めのものやルーズなシルエットを選ぶのが正解。骨感のある骨格を自然にカバーし、やわらかい印象に見せられます。

応用編ブラウスコーデ

骨格ナチュラルコーデ
画像:sumire

春夏シーズン大活躍するリネン素材のブラウスは、骨格ナチュラルさんならサラッと着るだけでこなれた印象に。リラクシーな刺繍のデザインは、大人カジュアルに見せられますよ。

ボトムスにはワイドなデニムパンツを合わせ、ゆるっと抜け感を出すのがポイント! 今の時期だからこそ、あえてブラックでまとめるのがおすすめです。

今回は、骨格別に本当に似合うブラウスの特徴をご紹介しました。ぜひ自分に似合う服を知って、自分らしいおしゃれを楽しんでくださいね。(文/sumire)
※この記事は公開時点での情報です。 ※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる