1. トップ
  2. スキンケア
  3. 面倒くさがりの処理速度ゆっくりな娘にリンスインシャンプーという選択

面倒くさがりの処理速度ゆっくりな娘にリンスインシャンプーという選択

  • 2024.5.31
  • 86 views

こんにちは、幼稚園から中学生までの5人の子だくさんママ、ゆみです。

我が家の長女中学2年生なのですが、実は4年生の頃から発達グレーだったんです。

学校ではものすごく気を張って気を遣って頑張っているらしく、お家に帰るとその緊張はぷつんと切れて超絶マイペースのめんどくさがりになります。

シャンプーもその一つで、髪が長く多毛であるので丁寧に洗う必要があるのに、時間がかかるシャンプーが私たち親子にとってすごくストレスになっていました。

そんなとき、ドラックストアで出会ったのがこちら

出典:あんふぁんWeb

顔・からだOK

マーアンドミーラッテはあんふぁんの誌面でもよく登場していますが、リンスインがあることは知らなかったんです。

しかも、顔・体もOKなのでものすごく疲れているときは、そのまま全身流してしまう"迷わなさ”が娘にはぴったりだと思いました。

出典:あんふぁんWeb

「マー&ミー」サイト

ノンシリコン・サルフェートフリーも安心ポイント

娘は肌も弱めなので、同じようなお子さんを持つママにはノンシリコンでサルフェートフリーは嬉しいですよね。

出典:あんふぁんWeb

工程を減らせるから脳の疲労も減らせそう

うちの長女は今、WISCの検査もして、処理速度が平均以下で他の項目でもデコボコが見られたんです。

「注意欠如(ADD)」という診断もあります。

シャンプーをする

泡立てて地肌を爪を立てずに指の腹で洗う

トリートメントをする

背中につかないように気をつける

ボディソープで体を洗う

お風呂上りに保湿剤を塗る

湿疹には薬を塗る

このような一連の流れに、アイテムが多いこと、注意しなければならないことが多いと、娘は何かを忘れたり、時間がかかるのでわざと省略してしまうことが多いんです。

なので、入浴における、シャンプー、トリートメント(リンス)、ボディーソープこの一連の流れが、

マーアンドミーラッテ リンスイン1本、1アイテムで済むのがものすごくありがたかったです。

娘も「いい感じ」と言っていたので私もほっとしています。

また、幼稚園児の3歳、4歳の年子の妹たちは、普段は湯シャン(毎日シャンプーしない)派なのですが、夏場はそうも行かなくて…

顔が濡れること、夏の暑さでの疲れでシャンプーを嫌がることもあるんですが、これ1本で顔・からだに塗った日焼け止めまで落とせるのは、時短にもなり、とても助かっています。

出典:あんふぁんWeb

残念ながら…

私とパパは肌に合いませんでした。

子ども子育てママの細く絡まりやすい髪質さんに合うブランドさんなので、私とパパのように、剛毛・くせ毛・多毛といった髪質によっては、物足りなさを感じることもあるかもしれません。

肌トラブルがないのであれば、時短にも迷いのストレス軽減にもなるので、子どもたちにはメリットが大きいと言えませんか?

中学生年子とギャングエイジの男子小学生1人と、体力モンスターの幼稚園児年子姉妹の育児中の私。

これが助かったよ!

こんなのがおすすめだよ!といった

時短、プチプラ育児エンジョイアイデアを今後も記事にしていきますね。

インスタグラムには発達障害の育児や子だくさん育児についてアップしているのでよかったら遊びに来てみてくださいね。

出典:あんふぁんWeb

ゆみのInstagramはこちら

<あんふぁんメイト ゆみ>

夫・長男13歳(中2)・長女12歳(中1)・次男9歳(小4)・次女4歳(年中)・三女3歳(年少) ・こんなときどーする ・時短と賢いプチプラ 正論に疲れたママに勇気を/

元記事で読む
の記事をもっとみる