1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ワークマンのテーブル4選!注目のキャンプギアが勢ぞろいでコスパも最強!【最新版】

ワークマンのテーブル4選!注目のキャンプギアが勢ぞろいでコスパも最強!【最新版】

  • 2024.5.31
  • 1560 views

ワークマンのテーブルに注目! 気になる口コミは?

ワークマンのテーブルに注目!
出典:イチオシ | ワークマンのテーブルに注目!

キャンプギアが発売されて以来、さらに注目を集めているワークマン。

今回は、そんなワークマンでおすすめのテーブルを紹介します。耐熱テーブルやアルミテーブルなど用途に合わせて選べるアイテムが充実していますよ。

またワークマンのテーブルを実際に使用している方がどんな感想を述べているか気になりますよね。ワークマンのテーブルの良い口コミと悪い口コミを以下にまとめました。

イチオシでは、ワークマンのおすすめキャンプギアも紹介しています。

ワークマンのテーブルの良い口コミ

ワークマンの耐熱アルミテーブル こんだけ小さくまとまるソロキャンテーブル見たことない。これで990円はエグすぎる( ˘ω˘ ) (Xより引用)

ワークマンの耐熱アルミテーブルはこちら。 1人用、もしくは車内用で割り切った使い方がよさそう。後は荷物置きとか。 コンパクトで軽く、しかも980円なので一つあっても良さそう。 (Xより引用)

WORKMANの折り畳みテーブル良いですよ 遠征するときはいつも持ち歩いてる 値段は1000円しなかったかな (Xより引用)

このようにワークマンのテーブルがアウトドアに便利という口コミが多く発見できました! 1000円以下で手に入るテーブルもあり、コスパの良さも話題なんだそう。

ワークマンのテーブルの悪い口コミ

ワークマン来た。 アルミテーブルとか欲しかったけど、遅過ぎたようだ。もうメルカリでしか売ってないわw (Xより引用)

ワークマンのテーブルに関する悪い口コミはありませんでしたが、入手困難という意見も。

ワークマンのキャンプギアはコスパの良さが人気で、発売後すぐに売り切れてしまうアイテムも多いんだそう。気になる商品がある場合は、早めににチェックするようにしたいですね。

ワークマンのテーブル4選

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=VOXnOfRMO3g)
画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=VOXnOfRMO3g)

ワークマンでおすすめのテーブルを紹介します。耐熱仕様など、機能性もバツグン! 価格も980円からとコスパの良さにも定評があります。

2023新作! 「アルミキャンピングテーブル」

画像出典:YouTube/かずひちゃんねる【ワクワクするモノ・コト紹介Ch】さん(https://www.youtube.com/watch?v=o9jTYeGblc0)
画像出典:YouTube/かずひちゃんねる【ワクワクするモノ・コト紹介Ch】さん(https://www.youtube.com/watch?v=o9jTYeGblc0)

キャンプをこれから始めたいという方にも、ワークマンのキャンプギアはコスパが良く、機能性もバツグンなんです! 2023春夏の新作 「アルミキャンピングテーブル」を紹介します。

●おすすめポイント:嬉しい耐熱テーブル

耐熱素材でできているキャンプ用のテーブルです。アツアツのキャンプ飯を乗せても大丈夫なのが嬉しいですね。

●まとめ

ワークマンの「アルミキャンピングテーブル」はキャンプ初心者にもおすすめのギアですよ。チェックしてみてくださいね。

DATA

ワークマン┃アルミキャンピングテーブル

ワークマンの「アルミキャンピングテーブル」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

「耐熱アルミテーブル」はビギナーにも◎!

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=VOXnOfRMO3g)
画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=VOXnOfRMO3g)

本格的にキャンプグッズの販売に乗り出したワークマン! ワークマン公式アンバサダーのかずひさんが「耐熱アルミテーブル」を紹介してくれました。お値段は超お買い得ながら、しっかりしたクオリティで質感の良いアイテムなんだとか。

●おすすめポイント:おしゃれなカラー展開もあってビギナーにもおすすめ!

ご紹介するのは、ワークマンの「耐熱アルミテーブル」です。1000円でお釣りがくる価格帯が魅力で、ソロキャンプビギナーにおすすめのアイテムです。使い方も簡単です。3つ折りになっている、天板部分を開き、脚部分を開けばOKです! 最大の特徴は天板部分が耐熱性であることです。ただし、超高温の物には不向きなので注意してくださいね。

実物は思ったよりもコンパクトです。 持ち運びには便利なサイズ感で、耐荷重は10kgになっています。サイズ感的な用途として、シェラカップ・メスティン・マグカップを置くのにはちょうどいいですね。質感的には、税込980円以上のビルドクオリティで、とても しっかりした作りになっています。

●まとめ

驚いたのが、天板部分の塗装のクオリティです。コンパクトで軽量で雰囲気も悪くなく、カラーも選びやすい展開です。こういったコンパクトなテーブルを持っていない方や、ソロキャンプビギナーの方におすすめなアイテムです!

DATA

ワークマン┃耐熱アルミテーブル

ワークマンの「耐熱アルミテーブル」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

1900円の「耐熱フィールドテーブル」は足回りしっかりで安定感◎!

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=VOXnOfRMO3g)
画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=VOXnOfRMO3g)

本格的にキャンプグッズの販売に乗り出したワークマン! ワークマン公式アンバサダーのかずひさんが「耐熱フィールドテーブル」を紹介してくれました。剛性が増した脚部分の構造のおかげで、しっかりした安定性のアイテムなんだそう。

●おすすめポイント:新しくなった脚部分の安定性が抜群!

ご紹介するのは、ワークマンの「耐熱フィールドテーブル」です。組み立てる前の脚部分はさほどコンパクトにはなりませんが、その分とても組み立てやすく、ごちゃごちゃしないという点で、初心者にも優しいアイテムだと思います。なんと言ってもこのお値段は魅力的ですよね。

構造的に、直感的に組み立てていくことができます。天板を乗せるポールはINSIDEと書かれている部分を内側にしてはめます。強いて言うのであれば、天板部分がバラバラでなければよりよかったなと思います。ただ、非常に剛性は高いです!

●まとめ

構造的にジョイントがしっかりとハマる分、重たいものを載せても安心感がスゴイです。高さ34.9㎝×幅40㎝×奥行は31.7㎝というサイズ感でロースタイル時のサイドテーブルとして使うのにちょうどいいぐらいです!

DATA

ワークマン┃耐熱フィールドテーブル

ワークマンの「耐熱フィールドテーブル」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

「ワイド耐熱フィールドテーブル」の使用感を徹底レビュー

画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=t-F6tM7goS0)
画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=t-F6tM7goS0)

キャンプに欠かせないテーブル類。耐熱仕様の物が主流になっていますが、販売されている種類も様々でどれを選べば良いか、迷ってしまいますよね。ワークマンアンバサダーでYouTuberのFUKUさんが、「ワイド耐熱フィールドテーブル」を紹介してくれました。容量たっぷりで強度もあり、魅力的なアイテムなんだそう。

●おすすめポイント:サイズが大きいものの、耐荷重や強度もしっかりしている

ご紹介するのは、ワークマンの「ワイド耐熱フィールドテーブル」です。 大きめの耐熱仕様テーブルで、2~3人で使用できるサイズ感です。展開時は幅633×奥行400×高さ500㎜になります。パーツも細かく分解できるようになっていて、詳しい説明書が付属しています。フレーム部分はショックコードで繋がっているので、組み立てが簡単で、強度もしっかりしています。

ロゴのある平らな面が内側を向くようにパーツをはめ込んでいきます。フレームのパーツも、受け側が内側に来るようにはめ込むよう注意しましょう。天板の受けも、INSIDEが内側に来るようにはめ込んだら、天板パーツ6枚をはめ込みます。一度はめたらずれない仕様で、こちらも端のパーツは形が違うので注意しましょう。

■この商品のイチオシポイント!

  1. ワークマンから発売されている大きめの耐熱仕様テーブル。税込3500円(0:42~)
  2. 2~3人で使用できるサイズ感。展開時は幅633×奥行400×高さ500㎜(0:52~)
  3. パーツも細かく分解できるようになっている。詳しい説明書も付属(1:30~)
  4. フレーム部分はショックコードで繋がっているので、組み立てが簡単(1:40~)
  5. フレームの強度も◎!しっかりしていてふにゃふにゃする感じもない(2:20~)
  6. ロゴのある平らな面が内側を向くようにパーツをはめ込んでいく(2:40~)
  7. フレームのパーツも、受け側が内側に来るようにはめ込むよう注意!(2:56~)
  8. 天板の受けも、INSIDEが内側に来るようにはめ込む(3:15~)
  9. 天板パーツの枚数は6枚。一度はめたらずれない。端のパーツは形が違うので注意(5:05~)
  10. ソロだと十分すぎる広さ。耐荷重も15㎏でダッチオーブンも余裕のスぺック(5:27~)
  11. ヘリノックスのチェアワンやハイタイプとはちょうどいい相性の高さ(6:15~)
  12. 一方、グラウンドチェアには高すぎる印象(6:54~)

●まとめ

ソロだと十分すぎる広さです!耐荷重も15㎏なのでダッチオーブンも余裕のスぺックですね。ヘリノックスのチェアワンやハイタイプとはちょうどいい相性の高さです。一方、グラウンドチェアには高すぎる印象でした。

DATA

ワークマン┃ワイド耐熱フィールドテーブル FCT05

ワークマンの「ワイド耐熱フィールドテーブル」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

ワークマンのテーブルに関するQ&A

ワークマンのテーブルに関するQ&Aを紹介します。気になる情報をまとめました。

ワークマンのテーブルが値下げした?

2024年5月時点では、「耐熱フィールドテーブル」が980円(税込)から499円(税込)と大幅値下げ中! 詳細は公式サイトを確認してみてくださいね。

ワークマンのテーブルは改造できる?

ワークマンのテーブルにステッカーやモールを付けて、自分好みにカスタムをする方も多いんだそう! 改造やDIYをする場合は安全面に考慮して行うようにしましょう。

ワークマンのテーブルはオンラインでの購入も可能?

ワークマンのテーブルはオンラインで購入できるアイテムもあります。また「耐熱アルミテーブル」のWEB限定カラーや、「ワイド耐熱フィールドテーブル」などオンライン限定販売の商品も! 公式サイトを確認してみてくださいね。

【まとめ】ワークマンのテーブルは優秀キャンプギア!

ワークマンのテーブルを紹介しました。

気になる商品は見つかりましたか? ワークマンのテーブルは機能性にも優れていて、SNSでも話題を集めていますよ。

ワークマンへ行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

イチオシでは、ワークマンのおすすめ商品を紹介しています。

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる